コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE) 定期購読・最新号・バックナンバー
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)雑誌の詳細です。
![]() コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE) |
---|---|
本・雑誌内容 | コンバットマガジンは、1980年(昭和55年)の創刊以来、ミリタリー総合誌として、ガン&ミリタリーファンの根強い支持を得てきました。読者層は16~30歳が中心ですが10歳以上のトイガンファンや40代の読者も少なくありません。本誌ではこういった方々のご要望に応えるべく、海外で行われるシューティング競技や各種イベント、国内で開催されるトイガン大会の取材はもとより、自衛隊、各国軍、特殊部隊への取材を積極的に行い、トイガン、ミリタリーウエア、装備品などの紹介とあわせて、多くの人に満足していただける内容となっています。 |
本・雑誌内容詳細 | 【特集】イギリス軍が制式採用した迷銃 L85 ●「成功とは成功するまで続けることである」という有名な格言がある。イギリス軍は伝統を何よりも尊ぶ一面を持ちながら、意欲作、あるいは野心作というべきブルパップ式ライフルの開発を早い時期から進め、数々の批判を受けながらも第一線のレベルまで引き上げた。それがL85だ。その開発秘話から真価までをケン・ノザワ氏が徹底解説! 【NAM戦企画】LIFEが語るベトナム戦争 20世紀アメリカ社会と兵士の顔 第16回「テト攻勢 終わりの始まり」 ●鋭い舌鋒と豊富なビジュアル情報で20世紀米国市民社会のオピニオンリーダー誌として絶大なる影響を与えた20世紀を代表する雑誌『ライフ』。早稲田大学教授・原 克氏による本シリーズは、雑誌『ライフ』が報じたベトナム戦争、つまり『ライフ』によって語られたベトナム戦争に焦点を当て、アメリカ社会とベトナム戦争の構造的関係を明らかにする。今まで見えてこなかった米国市民社会が抱え込んできた願望や苦難を読み解く連載、第16弾。 ベトナムで戦ったオーストラリア軍の兵士たち 装甲部隊編(3) ●ベトナム戦争におけるオーストラリア軍の活動にスポットを当て、彼らの戦いぶりを当時の貴重な写真と共に部隊ごとに振り返るシリーズ企画。今回はAPC(ARMORED PERSONNEL CARRIER=装甲兵員輸送車)と戦車、そして乗組員の生き生きとした写真を解説。見応え十分です。 【好評連載企画】現用米軍装備カタログ 1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストについて 【EAGLE Industry製TAC-V2、V3、V10編】 ●2025年3月号、5月号、7月号に引き続き1980~2000年代タクティカル・アサルト・キャリア・ベストをご紹介。「EAGLE編」「他社コピーアイテム編」「EAGLE Industry製TAC-V2、V3、V10編」に続くシリーズ連載第4弾は、ズバリ「空飛ぶTACV編」。今回は各種ベストの他、空中を移動する為のハーネスも紹介。現在の最新装備にも繋がる、歴史を語る上で不可欠な傑作ずらりと紹介! 現用装備マニア必読です! トイガン今月のニューモデル ●注目の新製品を続々とリリースするタナカから、R-モデル・メカを内蔵したコルト ディテクティブ・スペシャル 2インチにガンブルーの深い色合いを再現した「コルト ディテクティブ・スペシャル 2インチ R-モデル スチール・フィニッシュ」。R-モデルVer.のモデルガン、コルトパイソンステンレス・フィニッシュに追加されたスマートなロング・バレルの6インチ・モデル「コルト・パイソン.357マグナム6インチ R-モデル ステンレス・フィニッシュ」。さらに、1980年代に米陸軍主導で行なわれたコンパクト・ピストル・トライアル“XM-11プログラム”を勝ち抜き、1993年に「M11」の制式名で、陸・海・空軍に制式採用されたSIG P228のミリタリー・タイプ「SIG P228 “M11” エボリューション2 ALL HW」を紹介します。 ミリタリア・ラウンドアップ! フランス軍カモフラージュ・ユニフォーム Part1 ●現在では常識化したコンバット・ユニフォームのカモフラージュ。“カモフラージュ”は本来フランス語だが、意外にもフランス軍はカモフラージュ・ユニフォームの導入に積極的ではなかった。今回はフランス軍カモフラージュ・ユニフォームの概略と、現在入手可能なアイテムを紹介する。 東京マルイ P320 フルサイズ ●数々の新基軸や新アイデアを盛り込み、東京マルイのガスブロの完成度をさらに高次元に押し上げる新製品になる予感の「P320 フルサイズ」。その最新試作品を、東京マルイ本社で緊急取材! その他、発売以来大ヒット&大評判の東京マルイ純正オプション「BBオートローダー」。トイガンを愛する全ファンにオススメしたい便利グッズの使用上のコツと注意点を今一度再確認します! djちゅうの月刊グリーンベレー 特殊部隊スナイパー 第4弾 “スナイパーコンペティション/プレシジョンライフル編 前編” ●2025年5月号から始まったグリーンベレー的スナイパーの紹介。第5回となる今回のテーマは“スナイパーコンテストで実際に使用される競技用ライフル”。特殊作戦用装備とはひと味違う、精度・安定性・操作性を徹底的に追求した、各メーカーのフラッグシップモデルたち。狙撃技術の最前線を知る上で、見逃せない存在の各種モデルを紹介します。特殊部隊ファン必読! その他、ベトナム戦争関連のコラム、自衛隊の“現在”をリポートする「ニッポンの力こぶ」、7/12、13にホビーショップ フロンティアで行なわれたAPS赤羽公式記録の模様をリポートする「サバゲ三等兵APS部」など、今月も甲子園を目指す高校球児並みの熱さの内容(※個人の感想です)で、お届けします! |
プロダクトNo | 950 |
出版社 | ワールドフォトプレス |
発売日 | 毎月27日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。