国語と国文学 定期購読・最新号・バックナンバー

国語と国文学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国語と国文学雑誌の詳細です。


国語と国文学の公式サイトへ
本・雑誌 国語と国文学
本・雑誌内容 国語国文学研究のもっとも良質な成果の発表誌。毎号高水準を保つ投稿論文を掲載。国文学研究者の登竜門。
本・雑誌内容詳細 通巻1221号(第102巻第8号)

◯覚一本『平家物語』とは何か──本文と奥書の関係を問い直す──櫻井陽子
◯仲哀記「酒楽の歌」の意義──三九番歌を中心に──藤嶋健太
◯役割番付における俳諧──藤本斗文と二代目津打治兵衛の手法──古川諒太
◯行為指示表現「─がいい」「─ほうがいい」の歴史──近世・近代を中心に──森  勇太

◇書評
◯春日美穂著『源氏物語の皇統譜』──袴田光康
◯佐藤至子著『幕末の合巻 江戸文学の終焉と転生』──飯倉洋一

◇ことばの風景9
◯問い返しの技法──森鷗外「舞姫」を読む──安藤 宏

◇新刊書情報
プロダクトNo 868
出版社 筑摩書房
発売日 毎月12日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。