国語と国文学 定期購読・最新号・バックナンバー

国語と国文学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

国語と国文学雑誌の詳細です。


国語と国文学の公式サイトへ
本・雑誌 国語と国文学
本・雑誌内容 国語国文学研究のもっとも良質な成果の発表誌。毎号高水準を保つ投稿論文を掲載。国文学研究者の登竜門。
本・雑誌内容詳細 通巻1223号(第102巻第10号)

◯岸田國士と横光利一――「チロルの秋」から「旅愁」の世界へ――日置俊次
◯犯罪捜査・フリーマン・『支倉事件』――一九二〇年代の甲賀三郎と法医学――加藤夢三
◯乗り越え点としての「空の怪物アグイー」――大江健三郎文庫の原稿からの検証――村上克尚
◯大阪方言のアスペクト形式-トルについて――「ぞんざいな形式」のもつ機能――高木千恵

◇書評
◯柴佳世乃著『仏教儀礼の音曲とことば 中世の〈声〉を聴く』――牧野淳司

◇ことばの風景12
◯「筒井筒」の歌――多田一臣

◇国語と国文学 総目次

◇新刊書情報
プロダクトNo 868
出版社 筑摩書房
発売日 毎月12日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。