現代の図書館 定期購読・最新号・バックナンバー
現代の図書館の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
現代の図書館雑誌の詳細です。
![]() 現代の図書館の公式サイトへ |
|
| 本・雑誌 | 現代の図書館 |
|---|---|
| 本・雑誌内容 | |
| 本・雑誌内容詳細 | 特集:図書館による出版活動 紀要は郷土愛のために―『南葵音楽文庫紀要』の使命(美山良夫) 『大阪府立図書館紀要』の発行について(大阪府立図書館紀要編集委員会) 『早稲田大学図書館紀要』の来歴と意義―図書館職員に身近な研究成果発表の場として(稲葉直也) 明治大学図書館紀要『図書の譜』の刊行について(折戸晶子) 分配者から協働生産者へ―新たな知識のエコノミーに向けた機関リポジトリOUKAの実験(神崎隼人,甲斐尚人) 自主学習グループによるオープン化活動―「ししょまろはん」の活動内容と情報発信(きたむらきよこ) 公立図書館が刊行する紀要類の現況(南波佐間望) JLA施設会員ABC配付資料 |
| プロダクトNo | 822 |
| 出版社 | 日本図書館協会 |
| 発売日 | 3,6,8,12月の15日 |
| 販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
