現代の図書館 定期購読・最新号・バックナンバー
現代の図書館の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
現代の図書館雑誌の詳細です。
![]() 現代の図書館の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 現代の図書館 |
---|---|
本・雑誌内容 | |
本・雑誌内容詳細 | 特集:タイアップする図書館 読書とスポーツの異業種連携協力モデル-台湾の国立公共資訊図書館「読書ホームランプログラム」を事例として(洪 敦明) 図書館からスタジアムへ,スタジアムから図書館へ サッカーJリーグチームとのタイアップ事例(小池信彦,松永憲明,澤谷晃子,天野奈緒也) 北海道日本ハムファイターズと北海道内図書館およびスポンサー企業とのタイアップ事例(荒木龍史) 島根県立図書館におけるタイアップ事業について(大野 浩) 熊本県の文化の礎として-県内文化施設とのタイアップについて(山形あき子,青木道子) 投稿 国立国会図書館におけるマイクロフィルム長期保存対策(吉井伶奈) 日本統治時代台湾における官立図書館の歴史的意義に関する一考察(井上敏孝) |
プロダクトNo | 822 |
出版社 | 日本図書館協会 |
発売日 | 3,6,8,12月の15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。