月刊 武道 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊 武道の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

月刊 武道雑誌の詳細です。


月刊 武道の公式サイトへ
本・雑誌 月刊 武道
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 今月のピックアップ
●注目ニュース「第62回全日本合気道演武大会」
5月24日に日本武道館で開催された第62回全日本合気道演武大会の模様を、10ページにわたって掲載しております。是非ご一読ください。


今月のおすすめ

表紙絵

「七夕」

中村麻美

巻頭リレーエッセイ

心の凝り

藤沢周

武道人の肖像

林田智笑―〈なぎなた〉

たかはしじゅんいち

日本遺産を往く

忍びの里 伊賀・甲賀
-リアル忍者を求めて-

黒田尚嗣

私の修業時代

居合道

草間純市

武道の可能性を探る

私が歩み続ける「武」の道

山本千尋
好評連載中!
・巻頭リレーエッセイ:第222回 心の凝り/藤沢周
・武道人の肖像:第28回 林田智笑―〈なぎなた〉/たかはしじゅんいち
・日本遺産を往く:第4回 忍びの里 伊賀・甲賀-リアル忍者を求めて-/黒田尚嗣
・日本社会の明るい未来のために:第16回 世界の中の日本(その6)─生活の自立(Ⅱ)所得と所得格差/安西祐一郎
・私の修業時代:第63回 居合道/草間純市
・武道の可能性を探る:第195回 私が歩み続ける「武」の道/山本千尋
・柳生新陰流兵法-術理と精神-:第16回 始終不捨書(4)/柳生耕一厳信
・銃剣道─その歴史と技法─:第2回 明治時代における銃剣術(1)/全日本銃剣道連盟
・マンガ・武道のすすめ:第194回 日本武道ヒストリア 柔道と武道の未来⑦/田代しんたろう
・武道指導の現状と課題・対策-中学校部活動の地域移行について:第10回「中学校で続けよう・始めよう」/田中裕之
・中学校武道授業の充実に向けて:第196回 「今」の時代の武道授業を追い求めて㉕(「なぎなた」導入にあたる経緯と授業実施の取り組み)/伊丹市立天王寺川中学校 教諭 安藤陽子
・文部科学省だより:「多様な武道等指導の充実及び支援体制の強化事業」の取組について/綱島毅
・私の武道学研究:第25回 「柔道原理」に基づく知的障害者への柔道指導の実践的研究/濵名智男
・芥の中で黄金に光れ〜播磨戦国商社伝〜:第7回 鋳物師の里(四)/玉岡かおる

特別寄稿
平和と非戦を尊ぶ沖縄空手/嘉手苅徹

随筆
・二兎追うものは…/増田道仁
・剣士のためのよりよい床づくり/前田英樹
・長野県初の国宝安楽寺八角三重塔/桑原巡

武道カレンダー
7・8月の主な行事

今月のニュース
・全日本合気道演武大会
・全日本高齢者武道大会
・国際銃剣道連盟発足式
プロダクトNo 783
出版社 ベースボール・マガジン社
発売日 毎月28日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。