月刊バレーボール 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊バレーボールの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊バレーボール雑誌の詳細です。
![]() 月刊バレーボールの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊バレーボール |
---|---|
本・雑誌内容 | 令和3年、実に創刊74年目を迎えるバレーボール専門誌の決定版。日本のバレーボールの興隆期からその発展・進歩の足跡をつぶさに見つめ、大勢のファンに高い視点の記事と詳細かつ豊富な情報を提供し続けてきました。今日『月刊バレーボール』は唯一の定期刊行誌として、バレーボール界をリードしています。国内外を問わずバレーボール界のあらゆる話題と最新のニュースを提供する一方、各方面の第一人者による深い洞察や分析・解説を盛り込み、多くのバレーボールファンから厚い信頼を獲得しているほか、近年はホームページ『月バレ.com』や各種SNSも一層拡充。バレーボールの情報ターミナルとして、多角的な情報収集・発信に努めています。 |
本・雑誌内容詳細 | リベロズの軌跡と未来 山本智大×小川智大 東京2020オリンピック終了後、フィリップ・ブラン前男子日本代表監督体制から リベロのポジションを任され続けている山本智大と小川智大の2人を特集。 1万字を超える対談をはじめ、「リベロズ」をよく知る方々がプレーや大学時代について語った。 そのほか、日本代表リベロの座を狙うライバルたちや、次世代を担う学生リベロをピックアップ。 【男子日本代表】 山本智大×小川智大 「できるだけ長くこの2人で」 リベロズのバレーボールへの姿勢 行武広貴 大学時代の仲間たちが振り返るリベロズのプロローグ 峯村雄大、上林直澄 VNL千葉大会での小川と山本 「年齢を重ねればもっと上手になる」 永野 健(大阪ブルテオンコーチ) ・2人の壁を超えていけ 藤中颯志 「ロスまでに2人を抜いて世界一と呼ばれるように」 森 愛樹 「もっと強くなりたいしならなきゃいけない」 高橋和幸 「2人を目指すのではなく常に自分との闘い」 髙木啓士郎 「核になっている選手たちを若手が押していけたら」 ■次世代を担う6人の大学生守護神 南口辰揮(東海大)、布台 聖(早稲田大)、磯脇侑真(明治大)、 土井柊汰(中央大)、亀岡聖成、谷本悦司(筑波大) ■中国インターハイ男子 ボールに思いを託す高校生リベロたち 上井銀二(鎮西)、巴 謙心(市立尼崎)、 小田颯真(東福岡)、井上陽太(駿台学園)、谷 倫誠(浜松修学舎)、 辻本侑央(東山)、能美偉時(福井工大附福井) ・「リベロは負けず嫌いの塊」 漫画『ディグイット』作者ヨシダ。さんが語る 【女子日本代表】 ・VNL女子で、日本代表はリベロ6人全員がコートへ ・女子世界選手権 日本の初戦は8月23日 買取大吉 バレーボールネーションズリーグ2025 千葉大会男女ギャラリー 【ワールドユニバーシティゲームズ】 ・水町泰杜 ドイツの地で実現した二刀流 ・ずっとこのままで 山田大貴×水町泰杜×伊藤吏玖の座談会 【高校生】 ・島根インターハイ男子レポート 優勝 鎮西(熊本) 岩下将大、一ノ瀬 漣、西原涼瑛 準優勝 市立尼崎(兵庫) ハントラクル星夏、𠮷田将大 ベスト4のレポートのほか、輝きを放ったチームや個人をピックアップ 連載&レポート企画 Volleyball Channel/World Today/バレーは「メンタル」で強くなる<最終回>/小学生のためのまんがスキルアップドリル/2025-26 大同生命SV.LEAGUEチームの話題、V.LEAGUEチームヘッドライン 選抜の話題/学生の話題(大学生、中学生、小学生)/海外の話題/月刊九人制通信 大会スケジュール インフォメーション 読者プレゼント |
プロダクトNo | 778 |
出版社 | 日本文化出版 |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。