月刊バレーボール 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊バレーボールの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
月刊バレーボール雑誌の詳細です。
![]() 月刊バレーボールの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊バレーボール |
---|---|
本・雑誌内容 | 令和3年、実に創刊74年目を迎えるバレーボール専門誌の決定版。日本のバレーボールの興隆期からその発展・進歩の足跡をつぶさに見つめ、大勢のファンに高い視点の記事と詳細かつ豊富な情報を提供し続けてきました。今日『月刊バレーボール』は唯一の定期刊行誌として、バレーボール界をリードしています。国内外を問わずバレーボール界のあらゆる話題と最新のニュースを提供する一方、各方面の第一人者による深い洞察や分析・解説を盛り込み、多くのバレーボールファンから厚い信頼を獲得しているほか、近年はホームページ『月バレ.com』や各種SNSも一層拡充。バレーボールの情報ターミナルとして、多角的な情報収集・発信に努めています。 |
本・雑誌内容詳細 | 巻頭特集 男子日本代表 海の向こうから帰ってきた挑戦者たち 6月7日(火)から12日(日)にブラジリア(ブラジル)で行われるネーションズリーグ予選ラウンドで初陣を迎える男子日本代表。さらに強くなるために、海を渡った男たちの戦いを記す ・巻頭インタビュー 西田有志「オポジットの化身に俺はなる」 ・西田有志のイタリア戦記 ・帰国インタビュー 関田誠大 初の海外挑戦で拓けた世界 ・石川祐希 5位決定プレーオフの熱闘 ・男子日本代表合宿 フォト・コレクション Vリーグ 2021-22シーズン完結 ドラマティックフィナーレ V1男子はサントリーサンバーズ、V1女子は久光スプリングスの優勝で幕を閉じた今シーズン。長いシーズンの締めくくりにふさわしい、劇的な試合の数々を振り返る V・ファイナルステージ V1男子 ・サントリーサンバーズ「2年目のPLAY HARD」 ・ウルフドッグス名古屋「キャプテン・バルテックと歩んだ栄光への船路」 ・パナソニックパンサーズ「若手とベテランの力を結集も涙の敗戦」 V1女子 ・久光スプリングス「復活V 新時代の幕開け」 ・今度こそ、決着はコートで 3連覇に挑んだJTマーヴェラス ・東レアローズ「”流れ”を変えられず早すぎる敗戦」 V・チャレンジマッチ ・V1男子 VC長野トライデンツ「森﨑健史の大爆発」 ・V2男子 ヴォレアス北海道「V1昇格の夢散る」 ・V1男子&V2男子 大分三好ヴァイセアドラー、富士通カワサキレッドスピリッツ「かつてのV2ライバル対決 再会はV1の舞台で」 ・V2女子 ルートインホテルズブリリアントアリーズ、群馬銀行グリーンウイングス「V1を苦しめた驚異の粘り」 ・V1女子 ヴィクトリーナ姫路、KUROBEアクアフェアリーズ 苦しみの末に残留確定 ・V3男子 アイシンティルマーレ「V2初昇格に導いた岡森の闘志」 ・2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 最終成績 第70回黒鷲旗全日本男女選抜大会 ・男女 優勝~ベスト4チームレポート ・黒鷲Topics ・黒鷲旗で見せた勇姿 引退・退団Pick UP 富松崇彰(東レ)/千々木駿介(堺ブレイザーズ)/白澤健児(パナソニックパンサーズ)/興梠 亮、久保山尚(ジェイテクトSTINGS)/野本梨佳(久光スプリングス)/アントニオ マルコス・レルバッキ(埼玉上尾メディックス監督)/工藤 嶺、東谷玲衣奈(デンソーエアリービーズ) 中学生 2022 U-14 PROGRESS CUP 大会レポート 全チーム名鑑 夢舞台で輝いた選手たち 海外リーグ 日本人選手 技術統計 連載&レポート企画 Volleyball Channel/VOLLEYBALL TIMES/女子U18日本代表も実践「読むトレ」/ワタシのS6(栁田百織[富士通カワサキレッドスピリッツ])わたしとバレーの話 第3回 ビークイック(YouTuber)/漫画『オレたち 熱血‼ 鉄根JAPAN』/新連載 小川良樹監督の成徳式チームビルディング 月バレMIXED ZONE それいけNEW GENERATION(上村杏菜[金蘭会高])/月刊9人制通信/大学生の話題/高校生の話題/中学生の話題/小学生の話題/ビーチバレーボール通信/バレーは「メンタル」で強くなる 大会スケジュール インフォメーション VOLLEYBALL FEATURE 読者のページ 次号予告&編集後記 読者プレゼント&アンケート |
プロダクトNo | 778 |
出版社 | 日本文化出版 |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。