月刊公民館 定期購読・最新号・バックナンバー

月刊公民館の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

月刊公民館雑誌の詳細です。


月刊公民館の公式サイトへ
本・雑誌 月刊公民館
本・雑誌内容 公民館関係者のための唯一の月刊機関誌。公民館運営に関する専門的な論文や実務的・技術的な解説、各公民館等での活動例など話題を豊富に掲載。
本・雑誌内容詳細 2025年11月号

とびら
 アートと感覚性の自己基準
木工作家,そろそろ art in progress 一員 柏原 崇之

特集 SNS時代の広報
3 はじめに
4 論考1
 公民館の広報力を育てよう
─無理しないで続ける3“ない”広報術
出口 亮太
10 実践事例
 SNS時代の広報で拡げる地域のつながり
─大学生と連携した取り組み
群馬県高崎市久留馬公民館
15 論考2
 著作権トラブルを避けたい 
─SNS時代の広報ルール
宮武 久佳

連 載
20 「こんにちは」に心をこめて 惜別
村松真貴子
21 天気予報はおもしろい この冬は寒い─日本海側は大雪注意
平井 信行
22 地域に開かれた公民館(文部科学省優良公民館)
 住民のアイデアをカタチにする公民館
長野県北安曇郡松川村公民館
26 「いこ・どこ・よこ・よこ」地域の「真ん中公民館」として
福井県越前市北日野公民館
30 幸せな人生の食べ方 第104 回
小倉 朋子
32 笑う公民館には芸人きたる 第91回
わさびちゃん
34 忘れても,生きるヒト。 第29話
栗山 宗大
36 体験の風をおこそう 第115回
国立青少年教育振興機構
38 エジプトに公民館をつくろう! 第58回
アブデルミギード美幸
41 2023年度全国公民館実態調査 第2回
 社会教育専門職への期待の高まりと配置,養成,活躍機会の現状
林知里・鈴木繁聡・大磯恵子・岡田卓朗・�・瞻・豊田明子・金亨善

TOPIC
49 全公連ニュース
 第6回全国公民館インターネット活用コンクール開催中!
「第37回全国公民館セミナー」参加者募集!
50 キリエツクリバ
51 ファイル
 編集後記

表紙デザイン:CHIKU
イラスト:奥崎たびと
プロダクトNo 718
出版社 第一法規
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。