明日の友 定期購読・最新号・バックナンバー

明日の友の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

明日の友雑誌の詳細です。


明日の友の公式サイトへ
本・雑誌 明日の友
本・雑誌内容 年齢とともに、身のまわりの持ち方、暮らし方を考えるようになります。ことに高年では、探し物を減らし、転倒しにくい住まいにするためにも、持ち数は減らしたい! こうした読者の皆さまの暮らしの課題に答える生活特集、加齢による病気をやさしく解説する健康特集、季節を味わう料理ページ、年金生活の家計、人生の滋味を語り合う対談やエッセイなど、60歳代から白寿の方まで、幅広いシニアに支持されている内容です。大きな字で読みやすく、明るい誌面は、プレゼントにも喜ばれています。
本・雑誌内容詳細 ■戦後80年特別対談

平和への想い いつまでも「戦後」で
田中熙巳(日本原水爆被害者団体協議会 代表委員)
吉永小百合(俳優)
聞き手 太田昌克(共同通信編集委員)


■生活特集
腸内革命で若返り?!
・腸ってすごい!
 腸にいい暮らし/食べ方/腸からの手紙/食べ方Q&A
 京都府立医科大学大学院医学研究科教授 内藤裕二
・おなかのおそうじ 平松洋子(エッセイスト)
・人間は管の生き物、流れがよければ、万事OK
 中医学式腸活の話とレシピ6つ 小藤啓子・中村明子
・腸活日記をつけましょう


■季節のことば 夏
五山送り火 渡辺憲司



■健康特集
心臓が弱る前にできること
隠れ心不全の早期発見&治療法
かわぐち心臓呼吸器病院 副院長・循環器内科部長 佐藤直樹
心不全、隠れ心不全とは?/進行させないために/生活習慣で予防


■家庭医辻先生の相談室
薬が飲み込みづらいのですが…… 辻 彼南雄

■旅・もの・出会い
東京~長野 行きつ戻りつ 中山道を歩く旅 佐藤徹也

■料理
料理教室「魯空(奈良市)」に通う男性が選んだ 私の得意料理&さっとつくれる夏レシピ

■見つけた!
40年続く「柿の葉ずしづくり」の会


■読者の戦後80年
8名の手記


■季節のスイーツ
シャインマスカットのパフェ 泉名彩乃

■明日着る服
あえて、夏に「黒」 みなみ佳菜

■四コマ漫画
番犬ダイダイ 神沢礼江

■尚子さんの季節の家事
風の通る夏の部屋に 佐藤尚子

■つくる
かぎ針で編む ハンカチ ミネヒロコ

■書いて伝える力 自分史づくり
人生の分岐点にもう一度立たせる 佐川光晴

■毎日のヨガ
五感を澄ます セティ秀子

■被爆者が紡ぎ続けた戦後80年をたどる
徳は孤ならず 兄妹の歩んだ戦後 太田昌克

■訪問診療の現場から
カリフォルニアから来た娘 朝比奈 完

■きっと、ずっと、乙女
新しいスーパー 酒井順子

■本と幸せ
ことばのパレット 北村 薫

■あの歌をプレイバック!
天使の誘惑 本城和治


■頭の体操をしましょう
■明日の友歌壇 藤島秀憲選
■明日の友俳壇 山下知津子選
■バックナンバーのご案内
■明日の友アンケート
■季節のスイーツのレシピ/頭の体操答え
■読者のたより
■お知らせ
■編集後記・次号予告

■「みんなで唱歌を歌いましょう」5月開催の報告&11月開催の募集
プロダクトNo 64
出版社 婦人之友社
発売日 毎偶月5日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。