経済 定期購読・最新号・バックナンバー
経済の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
経済雑誌の詳細です。
![]() 経済の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 経済 |
---|---|
本・雑誌内容 | “時代の課題に挑戦する科学的社会主義の経済誌”です。歴史的な激動の時代を目の前にしていますが資本主義経済の発展の中で生み出されてきた矛盾をどう解決するのでしょうか。不況・デフレ、失業や貧困、南北格差の問題という古くて新しい問題。地球環境問題やIT化、人間の存在にも関わる生命科学などの新たな解明の求められる問題、等など。今日の時代が提起する諸課題を、科学的社会主義の立場から分析、解明する意欲を持った雑誌です。同時に時代の課題を探求するには、それにふさわしく理論を発展させることが求められます。『資本論』などの古典研究とともに現代における科学的社会主義の創造的な発展にも果敢にも挑んでいます。あわせて、市場原理主義などの現代の支配的な思想・理論の批判と克服も大事なテーマにしています。最新号の目次は本誌ホームページでご覧いただけます。 |
本・雑誌内容詳細 | 【特集】大学・学術の復興へ --「選択と集中」からの転換 ★日本学術会議法の強行に抗して、大学・学術体制のあるべき方向、今後の課題を考える ● 隠岐さや香さん(東京大学教授)に聞く 学術会議の解体に反対し、学問の自由を守る <論考> ◆大学改革の現在地…光本 滋 ◆私立大学への制裁・淘汰政策と高学費 …山賀 徹 ◆学術の社会性、公共性を考える …兵藤友博 [大学ファンドと国際卓越研究大学構想] ●国際卓越研究大学とは何か -東北大学の実状から…片山知史 ●京都大学職員組合の取組みから…髙山佳奈子 ●アメリカと東京大学をめぐる最近の動き…岡田泰平 〔共同論文〕中澤秀一/長山泰秀/丹羽 徹/野中郁江 安倍政権に始まる大学への統制強化と現段階 ------------------------------------------ 〔掲載論文〕 ●<「命綱」の制度> 高額療養費制度の改悪は中止を …松山 洋 ●「いのちのとりで裁判」はなぜ国に勝ったのか --現在の生存権裁判 …後藤秀典 ●韓国大統領選にみる「2030女性」運動 …栗原千鶴 ●{寄稿}ガザ戦争と「グローバルサウス」(下) …松下 冽 ●物価高騰下での国民生活の危機的実態(下) …金澤誠一 ◆世界と日本 ガザ掃討の中止・停戦を…平井文子 NATO首脳会議…宮前忠夫 日本製鉄のUSS買収…大場陽次 ◆書評 丸川知雄著『中国の産業政策』…大西 広 堀場純矢著『児童養護施設の労働問題』…松浦 崇 ◆読書案内 平井潤一著『習近平体制の中国』 …末浪靖司 ◆随想 軍事研究と「日本学術会議解体法」 …前島康男(元東京電機大学教授) ◆扉 歴史に禍根を残す暴挙 〔今月の表紙写真〕 撮影・吉川和子 (日本リアリズム写真集団奈良支部会員) ダリア(撮影地 奈良県北葛城郡河合町・馬見丘陵公園) 本文デザイン いとうよしお |
プロダクトNo | 635 |
出版社 | 新日本出版社 |
発売日 | 毎月8日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。