PHP(ピーエイチピー) 定期購読・最新号・バックナンバー
PHP(ピーエイチピー)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
PHP(ピーエイチピー)雑誌の詳細です。
![]() PHP(ピーエイチピー)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | PHP(ピーエイチピー) |
---|---|
本・雑誌内容 | 月刊誌『PHP』は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。 『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。 多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。 |
本・雑誌内容詳細 | 2025/9月号の読みどころ 焦りや不安にとらわれる、悪いほうにばかり考えがち、他人を恨んだり妬んだりしてしまう……ふとしたときに「不健康」な状態に陥ることはありませんか? 今号は俳優の広瀬すずさん、政治学者の姜尚中さん、文筆家の山下景子さん、リクルートワークス研究所主任研究員の古屋星斗さん、スポーツ心理学者で五輪メダリストの田中ウルヴェ京さんにご登場いただき、できるだけ健やかな自分でいられるためのコツを探ります。 ━━━━ もくじ ━━━━━ 思考をクリアにしておだやかに過ごす 広瀬すず 18p 不安にとらわれないために 姜 尚中 24p 言葉がこころの栄養になる 山下景子 28p 安心できる環境で働くヒント 古屋星斗 32p 自分の感情を言語化しよう 田中ウルヴェ京 36p 特別企画 対談 俳句も短歌も、言葉だけで無限に遊べる 夏井いつき・俵 万智 48p 連載ほか 笑顔の旅路 (終)ルーマニア 竹沢うるま 1p 藤城清治の旅する影絵 (21)洗足池はぼくの原点のようだ 藤城清治 2p 3分かくれんぼ (9)届かない秋 矢崎存美 4p 温故知新のクイックごはん (27)ソーミンタシヤー 稲田俊輔 6p 読者手記「生きる」 第69回入選者発表・第70回募集 12p 生きる ぬくもりをくれたおにぎりの思い出 岡部晋一 14p いい言葉 いい人生 茶道の心をもって世界を平和に導く 千 玄室 41p ヒューマン・ドキュメント 化石を発掘する喜びと驚きに魅せられて 宇都宮 聡 56p 栗山英樹の読書ノート (4)『人生に生かす易経』 栗山英樹 64p 孤独の教室 10代からの、「ひとり」のレッスン (24)恋愛で孤独は満たされるのか 荻上チキ 66p 忘れられない 父のこと母のこと 「謀反人の子孫」という呪縛 明智憲三郎 70p 藤城清治さんの影絵 特別頒布のご案内 72p 魂の筆跡 春・夏・秋・冬 金澤翔子・金澤泰子 73p 僕の楽がき帖 (51)真実 矢部太郎 74p ムリせず楽しむ なまけ脳活 (6)睡眠は最高の脳活! 菅原道仁 76p ダジャレ工房 81p 連載小説 雷火のあとで (6)台風の正体を探れ! 鯨井あめ 82p PHP作文甲子園 きらめきと歩む (9)父の写真 山田光之介 90p 京大東田式 脳トレパズル おとなりは1つちがい 東田大志 92p 談話室 94p 私の信条 暮らしの幸せをお届けする雑貨店 西江あきよ 98p エピソードで読む 松下幸之助の生涯 (15)PHP研究所の始まり 川上恒雄 100p 全国PHP友の会インフォメーション 102p 第9回徒然草エッセイ大賞募集のご案内 108p 年間購読のご案内 110p こころにひびくことば いつも喜んでいなさい 鈴木秀子 ------------------ 以上でございます。ぜひ本誌にてお楽しみくださいませ。 |
プロダクトNo | 5763 |
出版社 | PHP研究所 |
発売日 | 毎月10日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。