近代食堂 定期購読・最新号・バックナンバー

近代食堂の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

近代食堂雑誌の詳細です。


近代食堂の公式サイトへ
本・雑誌 近代食堂
本・雑誌内容 飲食店の総合経営専門誌。有名店・繁盛店メニュー、売れるメニュー調理技術、話題の商売・商法、飲食店繁盛経営法、接客サービス、人づかい、店づくり…など、繁盛店づくりに役立つ実践的な情報を満載。
本・雑誌内容詳細 【特集】

進化する!繁盛店の
厨房づくり・調理テック
生産性を高め、おいしさも向上!売上・利益を上げる!

労働環境改善&生産性向上の集大成
■PLEIN銀座本店/フレンチバルギンザ by plein(東京・銀座)

大型店の"働きやすさ"追求
■とんかつと和食の店 長八(神奈川・長者町)

急速凍結機で厨房作業の負担減
■ZUCCA(東京・渋谷)

ワンオペ&コンパクト厨房
■farm studio #203(東京・学芸大学)

多彩な最新機器で省力化
■aniko enoshima(神奈川・鎌倉市)

創意工夫のコンパクト厨房
■酒呑気 まるこ(東京・渋谷)

新・製麺機器で生産性向上
■十割そば天ぷら 相馬庵(神奈川・川崎)

油のコストを抑える新型フライヤー
■Crisp!(東京・亀戸)

コックレスのシステム構築
■食堂 おたふく(千葉・八日市場)


【特集】

デジタル×アナログ
販促・集客の凄すごい工夫

お客さま心理の新傾向から読む「しかける」販促のやり方・考え方
■㈱はぴっく代表取締役 アナログ販促クリエイター 眞喜屋 実行

重要な「リピーター集客」を強化するデジタル販促の効果抜群ポイント
■編集協力/株式会社トイポ

お店の魅力がしっかり「伝わる!」すぐ使える注目の販促実例
■気づきライター 印束義則

「インフルエンサーってどう?」行列店をつくるDREAM ONの上手な取り組み
■㈱DREAM ON 代表取締役社長 赤塚元気


今月の表紙 ヒットメニュー開発の舞台裏
東京・浅草 中華料理 あさひ
担々麺から発想した辛味と酸味がクセになる冷やし麺


飲食店が無料で簡単に利用できる!
大注目の広告配信サービス「もぐレコRESTAURANT」


[interview] 繁盛店トップの新視点

海外展開や外国籍人材採用を進め、グローバルなセンスを身に付ける
■㈱麺食 代表取締役社長 中原 誠氏

浅草吉原で120年続く馬肉料理店。時代の変化に沿い売り方を変えた
■桜なべ中江 四代目 ㈱中江 代表取締役 中江白志氏


話題の売り方・ヒット商法
クローズアップ 新・繁盛店

東京・中野『IZAKAYA ハカタスタンダード 中野店』
博多名物&独自のドリンク商法。二枚看板が東京でも大ヒット!月商700万円を売る小規模店

神奈川・横浜『横浜ドラテン』
㈱DREAM ONが居酒屋の新業態。料理と接客を威力に38坪・月商2200万円の大繁盛!

愛知・名古屋『ネコにマタタビ 名駅店』
猫が幅広い年代を招く名物の多い居酒屋。月商800万円超!


「サントリー生ビール」瓶を氷で"キンキン"に冷やして提供する
飲食店での"キン冷サン生"プロモーションを開始


[イベント誌上レポート]
RESTAURANT TECH LIGHTNING SHOWER PITCH
圧倒的な人財戦略術


いま強い店は、こう作る
愛知・名古屋市『カキノミ 栄4丁目店』


そば・うどん・ラーメン
進化する麺料理の技術
東京・高円寺『らぁめん 山と樹』


「ミライの繁盛店」のつくり方
飲食店は一番身近なレジャーであり、一番身近なご褒美の場所
飲食店"共創"コンサルタント 佐野裕二

繁盛店を作る メニュー表
専門性が強いからこそ、分かりやすさに気を配り、注文のハードルを下げる

「肉」が動けば、「外食」が動く
生産頭数が大幅に減少か。高値続くアメリカ産牛肉
㈲ブリッジインターナショナル 代表取締役 食肉コンサルタント 高橋 寛

pick up トピックス
「全日本回転寿司MVP選手権」が開催 etc.


外食の時流がワカル 話題の新店&メニュー

■愛知・名古屋『ポロチネーゼ』
■千葉・佐倉市『フレンチラーメン 鯛らぼ』
■神奈川・横浜市『Pizza&Wine ESOLAたまプラーザ店』
■東京・御茶ノ水『伝説の肉そば屋』
■大阪・日本橋『酒ト肴 漁師酒場』
■東京・恵比寿『俺の炉ばた 恵比寿』
プロダクトNo 556
出版社 旭屋出版
発売日 毎月22日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。