橋梁と基礎 定期購読・最新号・バックナンバー

橋梁と基礎の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

橋梁と基礎雑誌の詳細です。


橋梁と基礎の公式サイトへ
本・雑誌 橋梁と基礎
本・雑誌内容 橋梁技術者必携誌。橋梁界第一級の技術者集団である編集委員会により厳選された権威ある記事。「巻頭言」:橋梁界エキスパートの執筆欄。「報告」:この欄が本誌の売り。主要橋梁の新設・補修報告をはじめ橋梁技術に関する主要事項は網羅される。「海外だより」:海外の主要橋梁等の紹介。「海外文献紹介」:海外の興味ある文献が紹介される。「講座」:橋梁技術のエッセンスを解説。「外国語豆知識」:既に一冊の単行本が上梓された。その他本誌掲載記事に対して討論する「討議」欄、新技術を検討する「技術提案」なども時折掲載される。
本・雑誌内容詳細 VOL.59
2025年10月号

表紙 淀川左岸線(2期)海老江JCT橋
写真提供:鹿島建設(株),MMB・横河・宮地特定建設工事共同企業体
 
巻頭言
中部地方の道路ネットワーク 
望月 拓郎

報告
既設インフラ構造物と近接する高速道路JCT橋梁の設計・施工
―淀川左岸線(2期)海老江JCT橋―
梶原 雄哉/中野 将吾/児玉  圭/柴田 章弘/徳原 英範/福岡 龍次

国内初の常時荷重を受け持つ杭基礎一体型鋼管集成橋脚の設計・施工
―国道13号福島西道路 (仮称)西ノ内こ道橋―
児玉  圭/ 山名 宗之/梶原 雄哉/西川 彰一/上坂 隆志/福岡 龍次

鋼橋の諸性能の高度化に向けた研究
―JSSC 鋼橋の構造性能と耐久性能研究委員会(Ⅱ期) 活動報告―
舘石 和雄/奥井 義昭/村越  潤/穴見 健吾/岩崎 英治

50周年を迎える山陽新幹線の鋼・合成橋梁の維持管理
丹羽 雄一郎/木村 元哉

山陽新幹線の鉄筋コンクリート高架橋への電気化学的防食工法の検討
荒巻  智/河井 勇樹/横山 直哉

連載まえがき
PCアーカイブス ひもとき帖 連載にあたって
小林 寿子

連載企画
PCアーカイブス ひもとき帖
第1回 日本におけるPCのはじまり
手塚 正道/井谷 計男/前田 晴人/九冨  理/二井谷 教治

ひろば
第28回 橋に関するシンポジウム 
鋼構造のメンテナンス技術 ~補修から更新まで~開催報告
豊田 雄介

書評『事例から学ぶ事故,災害への対応』
進藤 良則

書評『橋の足跡 -橋梁技術者達の挑戦とその軌跡-』
春日 昭夫

広告企画
クレーン施工計画支援ソフトウェアK-D2 PLANNER(R)   コベルコ建機(株)

モニターより
「橋梁と基礎」9月号を読んで

外国語豆知識
パロディとコメディ ~parody and comedy~
石塚 敬之

編集後記
山口 統央
プロダクトNo 546
出版社 建設図書
発売日 毎月6日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。