教育科学 数学教育 定期購読・最新号・バックナンバー
教育科学 数学教育の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
教育科学 数学教育雑誌の詳細です。
![]() 教育科学 数学教育の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 教育科学 数学教育 |
---|---|
本・雑誌内容 | 中学校における数学内容に視点を据え、数学教育の向上と発展に重要な意味をもつ理論的・実践的諸問題を特集のテーマとする。内容は、指導事例を実証にもとづいて多用な角度から捉え、指導の方法、考え方、技術を深め、現場に役立つ教材研究の掘り下げを目指す。 |
本・雑誌内容詳細 | 特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60 1年 正負の数(4つの4で1から10をつくろう など3題)/島 智彦 文字と式(碁石の数を工夫して数えよう など3題)/將基面 裕介 方程式(手順を比較し、その手順のよさを説明しよう など3題)/原田 壮一 比例と反比例(傾きを変えて式を求めよう など3題)/柴田 翔 平面図形(基本の作図を使いこなそう など2題)/谷口 千佳 空間図形(投影図から立体を予想しよう など2題)/諏訪 哲也 データの分析と活用(分析するための方法を考えよう など2題)/石黒 友一 2年 式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)/森 裕司 連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)/草桶 勇人 一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)/中山 優 平行と合同(指定された条件で合同な三角形をかいてみよう など2題)/石井 岳文 三角形と四角形(いろいろな方法で平行四辺形をかいてみよう など3題)/豊内 智仁 確率(指さしゲームで「起こらない確率」の利用を学ぼう など2題)/長岡 敬佑 データの比較(選手の特徴をわかりやすく説明しよう など2題)/喜田 英昭 3年 多項式(文字式を使って証明しよう(基本形) など3題)/廣田 智明 平方根(カードゲームで勝つための作戦を考えよう など4題)/三橋 和博 二次方程式(平方完成して二次方程式を解こう など4題)/柘植 守 関数y=ax^2(時間と料金の変化を考えよう など4題)/菅沼 純治 相似な図形(角の二等分線と比の定理を証明しよう など3題)/赤本 純基 円(円周角と中心角のひみつを探ろう① など2題)/加藤 幸太 三平方の定理(立体の体積を求めるには? など2題)/三戸 学 標本調査(見出しの単語の総数を推定する方法を考えよう など2題)/今井 壱彦 学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ (第6回) 指導内容の軽重や指導順序を検討する/藤原 大樹 目標づくりから考える数学の授業デザイン (第4回) 目標づくり全般に関わる目標《その3》/永田 潤一郎 テストづくりの技術を磨く (第6回) 温故知新/大友 正純 ~故きを温ねて新しきを知る~ タカタ先生のお笑い数学教室 (第6回) 「側面積」の裏技/タカタ先生 |
プロダクトNo | 522 |
出版社 | 明治図書出版 |
発売日 | 毎月12日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。