学習の友 定期購読・最新号・バックナンバー

学習の友の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

学習の友雑誌の詳細です。


学習の友の公式サイトへ
本・雑誌 学習の友
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 [特集] 排外主義を乗りこえる――働く場からの共生
外国人労働者との職場における「共生」とユニオン運動 集団的組織化と大幅買上げ 首都圏青年ユニオン執行委員長 尾林哲矢
2025年参院選での排外主義・極右政党の〝台頭〟を考える 都留文科大学 進藤兵
世界で排外主義的右翼が台頭する背景 琉球大学 二宮 元
経済のグローバル化と労働者「日本人ファースト」流行の背景 法政大学 増田正人
あなたのすぐ側にいる「ガイコクジン」 外国人実習生SNS相談室(元愛労連議長)轉松佐一
労働相談から集団的組織化へ ―製造業現場における、外国人労働者への生活丸ごとの支援・連帯  JMITU愛知地本 大平敵也
外国人の英語指導助手 (ALT) を組織化 仕事への誇りと、〈つながり〉を支えに 群馬県自治体一般労組 團原敬/自治労連 喜入肇
介護現場での外国人労働者との共生 東京民医連・健和会と労働組合の経験 健和会介護部長 漆原沙織/東京医健和会支部 上野太一
市民と社会運動の力でヘイトスピーチを規制 川崎市議会議員(日本共産党)後藤まさみ
クルド人を支援する――外国人排斥に抗して 首都圈移住労働者ユニオン 松澤秀延
〈資料〉外国ルーツの人々についてのウソ、デマ、フェイクを考える (編集部)

〈韓流の交差点ードラマで読み解韓国社会⑩〉『K-popガールズ! デーモン・ハンターズ』―――歌とダンスで世界を救う、新時代のファンタジーアニメ 明治大学兼任講師 桔川純子
連載 憲法そもそも論講座 〈リレー連載第11回〉 新自由主義的「教育改革」に抗して 対抗軸は日本国憲法 関西動労者教育協会副会長 長尾ゆり

かがやいています 民青同盟千葉県委員長の小林水晶さん 千葉学習協会事務局長 斉藤 実
あったかほっこりの労働運動 (第166回) 高井としをのこと 原富悟
まんがおかしい~世界〈73〉 HIRO
連載 ジェンダー問題を考える(第19回)差別の交差性・複合性について 弁護士 青龍美和子
〈シリーズ 貧困の現場から⑩〉その働き方、大丈夫?増加、多様化する偽装フリーランス ジャーナリスト 藤田和恵
グローバルに見る56 AIと労働の未来(上) 労働教育協会理事 筒井晴彦

職場から地域から
「学習の友」ファンクラブ
労働学校・講座情報
クロスワードパズル
次号予告・編集後記

学びあいのチカラに「学習の友」を ~活用・拡大月間(11~12月)のとりくみにご協力ください~ 労働者教育協会

※連載「自然と人間の共生」はお休みさせていただきます。
プロダクトNo 440
出版社 学習の友社
発売日 毎月17日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。