型技術 定期購読・最新号・バックナンバー

型技術の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

型技術雑誌の詳細です。


型技術の公式サイトへ
本・雑誌 型技術
本・雑誌内容 「型」と名の付くすべての問題を自動車・電機・電子分野などの金型メーカー、ユーザー使用例を中心に、型の設計・加工に必要なCAD/CAMシステム、機械、加工工具、型材料、測定器などを取り上げ平易に解説。
本・雑誌内容詳細 モノづくりのさらなる効率化や製品の高付加価値化が広く求められるようになっている中、それらのニーズに応えるために金型にもさまざまな機能がほどこされているものが多く見られるようになってきた。特集では、これまで『型技術』誌で型技術協会から表彰を受けた独自機能金型を中心に、個性が光るさまざまな金型とその適用技術を紹介する。 また、特別企画として「人が集まり定着する金型メーカーの人材確保戦略」も掲載。金型業界の喫緊の課題である「いかに人材を確保し、現場に定着させるか」について、人材を集めるために金型業界が取り組むべきことを考えるとともに、実際に人材確保・定着に積極的に取り組み、具体的な成果を上げている金型メーカーの事例を紹介する。

■目次

型技術 9 CONTENTS

特集
集え‼ 個性がキラリと光る
独自機能金型

解説
「かしこい金型研究会」が取り組む独自機能金型の開発
アデック 久野拓律

交互切りブランキング金型開発技術を用いたグローバル金型構造の進化
本田技研工業 安藝隆裕、鈴木佑輔

モータコア用アモルファス箔帯のせん断金型
小松精機工作所 鈴木洋平

「ハイブリッド金型」の開発と今後の展望
聖徳ゼロテック 古賀忠輔

次世代自動車用プレス製品の一気通貫加工を実現する
多機能金型と多工程ロボットプレスライン
久野金属工業 久野功雄

組立品の生産効率を向上させる型内組立─中空体をつくる「ダブルDRI方式」─
キヤノンモールド 赤塚広樹

高機能金型開発と多層加飾成形技術の確立
岐阜多田精機 多田憲生、栗原雅彦

ダイカスト金型構造の最適化への取組み
Honda Engineering Asian 丹羽隆徳、Astra Honda Motor Ketut Sujatita Lila、本田技研工業 横山邦博
金属AM技術を用いたバイメタル金型と金型補修の最前線
フジ 吉田夏樹

社会ニーズに挑戦する、個性が輝く世界の金型技術
小松技術士事務所 小松道男

特別企画
人が集まり定着する金型メーカーの人材確保戦略

総論
人材不足が深刻化する社会で金型業界に人材を集めるために必要なこと
日本金型工業会 横田悦二郎 

事例解説
「働きたくても働けない人材」を活用した人材確保の取組み
阪村エンジニアリング 松井大介

辞める、来ない、続かない―金型補修の町工場が挑んだ現場改革と人材採用戦略
愛知溶業 市川 修

暗中模索と試行錯誤の仲間づくり―可能性を育てるモノづくり―
サンワ金型 鈴木大輔

Interview
アクスモールディング㈱ 代表取締役社長
横田新一郎氏
×
キヤノン㈱ 生産技術本部
成形技術開発センター 主任研究員
瀬尾宜時氏
鍛え上げた設計力と熱い情熱を武器に
押出成形業界で独自の存在感を高める

TOPICS
オートデスク、INJECTION MOLDING TECHNOLOGY FORUM 2025を開催
編集部

K2025 プレビュー報告
小松技術士事務所 小松道男

World Report
2025中国国際金型技術と設備展示会が上海で開催

Exibition Report
MF-TOKYO2025 第8回 プレス・板金・フォーミング展 見て歩記
編集部

連載
金型の未来を拓く技術者たち
178
型研精工
リレーエッセイ・パンタグラフ
モノづくりとこころ ─続・スイスと日本─
田中秀岳

馬場教授の海外金型見て歩記【番外編】
中国上海の変化と電気自動車普及への大きなうねり①
馬場敏幸

元・金型技術者の中小企業診断士が分析する 伸びる金型メーカーの秘訣 106
モノづくり現場におけるセンスの良い人の考察
村上英樹

藤田真奈のモノづくりの未来を照らす高専突撃レポート! 18
“遊ぶ・学ぶ・旅する”独自の方法で育む主体性と実践力
藤田真奈

初心者でもすぐわかるプラスチック射出成形金型 設計の基礎 13
金型の加工
小松勝男

金型の表面構造・表面機能をデザインする 13
薄膜コーティングによる表面構造化・表面機能化技術②
水素不透過膜への挑戦
相澤龍彦

現地金型メーカーが伝える!
中国の金型業界のリアル 10
展示会から見た中国金型業界
小方暁子

原理原則から身につける技術と思考力
基礎から学ぶダイカスト
ダイカスト金型設計② 8
西 直美

データを読み、未来を見据え、現場を導く
田岡塾の集中講座
次世代リーダーの未来予想図-Ⅱ 5
破壊的なイノベーションが起きている中で金型技術が果たす重要な役割とは?
田岡秀樹

型技術協会から
「型技術ワークショップ2025 in にいがた」講演論文集への協賛広告掲載のお願い、
「型技術ワークショップ2025 in にいがた」カタログ配布および展示出展募集のご案内

NewsFile
新製品ガイド
本の案内
バックナンバー
編集後記
プロダクトNo 384
出版社 日刊工業新聞社
発売日 毎月16日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。