化学装置 定期購読・最新号・バックナンバー

化学装置の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

化学装置雑誌の詳細です。


化学装置の公式サイトへ
本・雑誌 化学装置
本・雑誌内容 半世紀以上、発行を続けてきた化学工業分野唯一の専門技術雑誌。プラントエンジニアリング、化学機器装置の設計、施工から粉粒体処理技術、省資源・省エネルギー技術、環境保全技術(水、排水処理・排ガス処理・固体廃棄物処理)、食品・医薬品・化粧品製造技術までその内容は広範囲に及びます。時代の話題を先取りし、最先端の化学技術情報からネットでは得られない「使える現場技術」情報が満載です。機器・装置の選定決定者や工務担当者、装置開発・設計者必携の月刊技術雑誌です。
本・雑誌内容詳細 【特集】化学プラントにおけるAI,ロボットなど最新技術の活用
~生産技術からプラントメンテナンスにおける活用技術の実際~
バイオマス発電設備の最新技術とバイオマスパッケージプラント
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三菱重工パワーインダストリー 小林 拓馬・2
統合生産制御システム50年の歴史と今後の展望
サステナブルな自律操業を実現する『CENTUM VP R7』リリース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横河電機 塩野 敏泰,横須賀 拓也・7
-160℃の超低温を利用したLNG冷熱発電によるCO2の削減
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・IHIプラント 新田 省吾,戸田 光司,堀口 誠志・12
【展示会案内】
POWTEX○R 2025 国際粉体工業展大阪のみどころ/出展社・小間番号一覧/会場図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
【特設記事】
「ハラール食品ビジネス」の現状と課題 ―食のバリューチェーン戦略(前編)―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田中技術士事務所 田中 好雄・26
□巻頭言□
AI君,君は化学工学の複雑系プロセスは苦手ですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西化学機械製作 名誉顧問 片岡 邦夫・1
<新連載>粉体を扱う上でのトラブルとその防止
第1回 粉体の付着と対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・フルード工業 小波 盛佳・34
【連載講話】
化学装置工学(14)第10章:省エネルギーとヒートポンプ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・関西化学機械製作 片岡 邦夫・40
【連載】
地球環境とバイオリアクター ~基礎から応用まで~(第68回)
人類の増殖フェーズと日本の死滅期の前兆・・・・・・・・・近畿大学 鈴木 高広,鈴木 聖生・57
バイオリファイナリーエンジニアリング(第10回)4. バイオガス—2
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東洋大学 川瀬 義矩・63
安全談話室(229)
またしてもインターロックのバイパスが災いに・・・・・・・・・・化学工学会SEC・Net 安全研究会・69
【column】
ヒドリドによるCO2還元で,なぜ瞬時にメチルアルコールが生成するのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・環境・エネルギー化学アドバイザー 村田 逞詮・78
【誌上見本市・再掲載】ニクニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75

P&P Info.・・・18   P&P図書紹介・・・17 次号予告・・・80
プロダクトNo 371
出版社 工業通信
発売日 毎月28日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。