音楽現代 定期購読・最新号・バックナンバー

音楽現代の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

音楽現代雑誌の詳細です。


音楽現代の公式サイトへ
本・雑誌 音楽現代
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 ♪特集1 ピアニズムを革新した作曲家と作品
♪特集2 魅力の鉄板シリーズ5 3大ヴァイオリン協奏曲~メンデルスゾーン・ブラームス・チャイコフスキー


♪カラー口絵
 ● 速報! 山田和樹、ベルリン・フィル定期演奏会を指揮!
 ● 第9回仙台国際音楽コンクール ヴァイオリン部門
 ● 第25回記念 別府アルゲリッチ音楽祭
 ● コミック・オペラ座 グルック/『セミラミス』、『ドン・ジュアン』
 ● 京都・国際音楽学生フェスティバル2025
 ● 日本舞踊の可能性 vol.7

♪特集1 ピアニズムを革新した作曲家と作品
 ● モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番、他(石多正男)
 ● ドビュッシー/《ピアノのための12の練習曲》、他(伊藤美由紀)
 ● ベートーヴェン、ショパン、ウェーベルン(宇野文夫)
 ● J.S.バッハ、ベートーヴェン、ショパン、バルトーク(木村貴紀)
 ● ベートーヴェン、ショパン、ドビュッシー(真嶋雄大)
 ● 佐藤聡明/「太陽賛歌」、他(横島 浩)
〈関連アーカイヴ〉
 ● 芸術現代社刊「音現ブックス9〈ピアニストたちの世界〉」より
   グレン・グールト&フリードリヒ・グルダ~ピアニズムを変革したピアニスト
〈関連アーカイヴ〉
 ● 音楽現代1977年7月号初出
   「ピアノ音楽の愉しみ
高木東六(作曲家・ピアニスト)×室井摩耶子(ピアニスト)

♪特集2 魅力の鉄板シリーズ5
     3大ヴァイオリン協奏曲~メンデルスゾーン・ブラームス・チャイコフスキー
 ● メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調(浅岡弘和)
 ● ブラームス/ヴァイオリン協奏曲ニ長調(佐藤康則)
 ● チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲ニ長調(福田 滋)
 ● ヴァイオリン協奏曲の歴史(西原 稔)
 ● 3大ヴァイオリン協奏曲の名演(野崎正俊)

♪アートページ
 ● 第15回 ショパン・フェスティバル2025 in 表参道〜ショパンの愛国心〜
 ● 第30回 宮崎国際音楽祭
 ● 神奈川県立音楽堂開館70周年記念/音楽堂ヘリテージ・コンサート
   ベルチャ弦楽四重奏団&エベーヌ弦楽四重奏団

♪インタビュー
 ● 永田郁代(日本イザイ協会会長)

♪プレビュー・インタビュー
 ● 栗原麻樹(ピアノ)
 ● 田代慎之介(ピアノ)

♪連載
〈倉林 靖〉 〈音楽と絵画 近代日本篇〉68
        藤森静雄「夜のピアノ」
〈大野一道〉 〈音を観る〉その2
        第40回 「万載一遇の時期」―蛍灯に時空が解けて「一」を誘う―
〈横原千史〉 〈ベートーヴェン・ルネサンス 弦楽四重奏曲再考〉59
        弦楽四重奏曲第16番嬰ハ短調Op135
〈藤田めぐみ〉 〈藤田めぐみの演奏法〉〈32〉
        ショパン 24のエチュード 第17番 ホ短調Op.25―5
〈上地隆裕〉 〈世界の音楽コンクール〉41
        カナダ国際オルガンコンクール

♪海外レポート
 ● イギリス通信 〈加来洋子〉
   ロイヤル・オペラ「ワルキューレ」
   カティア・ブニアティシヴィリのコンサート
 ● フランス通信 〈久保 歩〉
   R・シュトラウス『ばらの騎士』
   ソヒエフ指揮ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
 ● ドイツ通信 〈中田千穂子〉
   ベルリン・コーミッシェ・オーパー 
   セレブレンニコフ演出「ドン・ジョヴァンニ/レクイエム」プルミエ
 ● オーストリア通信 〈山田亜希子〉
   フォルクスオーパー《フィガロの結婚》プレミエ
   フォルクスオーパー音楽監督の退任
 ● アメリカ通信 〈上地隆裕〉
   名門BANDの間のMDトレード
   マリア.J,.ピレシュ急病で公演中止
   LAオペラの新人事

♪ プレビュー、CD評、演奏会評、書評、告知板、その他
プロダクトNo 337
出版社 芸術現代社
発売日 毎月15日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。