ビジネス法務 定期購読・最新号・バックナンバー

ビジネス法務の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ビジネス法務雑誌の詳細です。


ビジネス法務の公式サイトへ
本・雑誌 ビジネス法務
本・雑誌内容 企業の法務担当者や弁護士が「今」知りたい法改正、ビジネス活動で日常的に起こりうる法律実務の問題について、わかりやすく解説した実用法律誌。当該分野の第一人者による信頼の論稿で、法務力の底上げに貢献します。また、人気の「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャル・マガジンとして受験者向けに毎号演習問題や模擬試験問題を収録し、合格をサポートしています。
本・雑誌内容詳細 【特集1】
不正・不祥事「社内調査」の進め方
――調査の端緒から再発防止策まで
◆社内調査の全体像
竹内 朗 14
◆調査の端緒
渡邉宙志 16
◆調査対象事実(調査スコープ)の設定
田中伸英 20
◆調査体制の構築
徳山佳祐 24
◆調査環境の整備
福田恵太 28
◆調査計画の策定と機関決定
池永朝昭 31
◆客観的証拠の保全・収集・検証
神田詠守 34
◆関係者ヒアリング
田畑瑠巳 38
◆調査報告書の作成
岩渕恵理 42
◆調査終了後の対応
中島永祥 45

【特集2】
条項例に学ぶ「時間」にかかわる契約実務
◆契約締結前・交渉中・締結後に意識すべきこと
田中かよ子 88
◆契約期間と更新条項の検討ポイント
官澤康平/荒牧孝洋 91
◆契約終了・中途解約の勘所
金子順事 94
◆「完成」および「成果」にまつわる論点
――システム開発契約を題材に
澤田雄介 98
◆「期限の利益」と喪失
棚橋研斗 102
◆契約不適合責任の期間制限
伊藤敬之 105
◆報酬の支払期限――下請法・フリーランス法を中心に
高橋尚子/張 麗娜 108
◆文書・データの保存期間をめぐる対応
長野友法/鈴木直也 111
◆海外取引における時間や期間の取扱い
野村 諭 114

【地平線】
◆企業に求められる人権への対応
伊藤和子 i

【Trend Eye】
◆株主提案権制度の課題と今後
森田 章 4

【時事を斬る】
◆有価証券報告書の総会前開示を考える
川井信之 58

【実務解説】
◆EUデータ法の規律と実務対応
野呂悠登/林 里奈/梶原尚樹 52
◆2025年の主たる株主代表訴訟と制度趣旨再考
菱田昌義 76
◆ライフサイエンス・ヘルスケア分野のDD実務
――薬事規制および知的財産権の観点から(後編)
美馬拓也 128

【連載】
◆LEGAL HEADLINES
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業編 6
◆最新判例アンテナ
第89回 サーバを日本国外に設置・管理しているネットワーク型システムについて,日本国内における「生産」該当性を肯定し,日本における特許権侵害の成立を肯定した事例
(最二小判令7. 3. 3裁判所ウェブサイト)
三笘 裕/江坂仁志 12
◆新連載
企業法務のための外為法入門
第1回 外為法の全体像
大川信太郎 48
◆言語学の観点からみる商標実務
最終回 商標の希釈化に関する理論的・実証的考察
服部謙太朗/五所万実 60
◆契約書表現「失敗ゼロ」のオキテ
最終回 リスクの言語化
藤井 塁 65
◆特許ライセンスのオーラルヒストリー
最終回 SEPライセンスの歴史と展開
Jari Vaario 66
◆投資契約における条項規定の再検討
最終回 投資の撤退等
石田 学/山下真幸 71
◆法務担当者のための独占禁止法“有事対応”ガイド
第2回 談合・カルテル事件の内部通報対応
神村泰輝 82
◆法と人類学―法がつくられるとき―
第5回 グローバル法秩序と
ローカルな法文化のせめぎあい
原口侑子 117
◆株主総会のDX化――壁を乗り越えるために
第3回 株主総会当日までの株主との対話
――イギリスFTSE100構成企業の取組み
須磨美月 118
◆分野別 規制改革制度のトレンドと活用法
第3回 モビリティ
荏畑龍太郎 122
◆差止請求事例から考える利用規約のチェックポイント
第4回 消費者の意思表示を擬制する条項
小林直弥/土田悠太 125
◆統合報告書の実例から見解くコーポレート・ガバナンス
第4回 株式会社荏原製作所(荏原製作所)
天野正人 134
◆企業法務担当者のための「法的思考」入門
第9回 株主間の利益調整②
――新株発行
野村修也 138
◆基礎の基礎から始める要件事実・事実認定の徹底的入門
第4回 第5章 裁判規範としての民法説による立証責任対象事実(要件事実)の決定基準について(第1節,第2節)
伊藤滋夫 140
◆法律事務所をフル活用しよう! 専門弁護士に聞くAI時代の新常識
第4回 危機管理・不祥事対応
結城大輔 148

【Books】
◆PICK UP 法律実務書
『リーガル・フロンティア 取締役の辞任と解任』
遠藤元一 147
◆PICK UP 法律実務書
『失敗しない「人と組織」――本質的に生まれ変わるための実践的方法』
高橋教嗣 153

◆ビジネス実務法務検定試験Ⓡ 3級演習問題 156

【OTHER ISSUE】
◆読者アンケート 158
◆編集後記・次号予告・広告募集 160
プロダクトNo 3198
出版社 中央経済社
発売日 毎月21日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。