rockin’on(ロッキング・オン) 定期購読・最新号・バックナンバー

rockin’on(ロッキング・オン)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

rockin’on(ロッキング・オン)雑誌の詳細です。


rockin’on(ロッキング・オン)の公式サイトへ
本・雑誌 rockin’on(ロッキング・オン)
本・雑誌内容 ロックといえばロッキング・オン。1972年の創刊以来、日本の洋楽シーンの最前線で戦い続ける問答無用のロック指南書ここにあり!大物ミュージシャンの独占インタヴュー、質の高い紹介記事、評論文を提供。ニューヨーク・ロンドンに駐在する特派員のネットワークを駆使した、現地の最新音楽情報も充実しています。
本・雑誌内容詳細 FOO FIGHTERS
無敵のロックンロールを鳴らし続けるフー・ファイターズ――世界的にも超貴重な最新インタビューとスペシャルフォトセッション、17年ぶりとなった単独来日公演レポート、そしてバンドの歴史を振り返る全11作品のディスコグラフィでキャリア30周年の軌跡を辿る徹底特集

THE SMASHING PUMPKINS
熱くたぎる、この切なき情動! 遂に実現した来日公演。轟音トリプルギターが、究極ロックドラムが、エモーションの交感を巻き起こした武道館の一夜をレポート

RADIOHEAD
20年の時を超え、今また世界を魅了する『ヘイル・トゥ・ザ・シーフ』の磁力――ライブ盤として生まれ直した意欲作の本質をインタビューと作品レビューで徹底解剖!

MUSE
UK屈指の最強3ピースバンド、ミューズが8年ぶりの来日! “ミューズらしさ”を再確認した圧倒的ステージングを徹底レポート

TOOL
2号連続インタビュー後編! アダム・ジョーンズに訊いた19年ぶりの単独来日への意気込み、ニューアルバム、そしてメンバーとファンへの感謝

SLEEP TOKEN
遂に目撃した、現代メタルの頂点:スリープ・トークンの最新ライブ。荘厳かつ混沌、エクストリームとポップの間を貫くUSツアーを現地レポート

D’ANGELO
世界はディアンジェロ「以前」と「以降」に分かれている――伝統と革新をミックスし、ソウルを現代に刷新したグルーヴの魔術をひもとく追悼論考

THE LAST DINNER PARTY
新世代アートロックバンドの旗手:ザ・ラスト・ディナー・パーティー――メンバー総力で紡ぎ出された新たな物語、2nd『フロム・ザ・パイアー』の制作秘話

TAME IMPALA
現代を生きるサイケロックの申し子、テーム・インパラ。母国のレイヴに敬意を捧げ、ネガティブな感情を極彩色のダンスミュージックに変える5年ぶりの新作を語る!

rockin’on sonic 2026
「rockin’on sonic」通称ロキソニ、開催まであと2ヶ月! 初回を体験したプロの洋楽フリーク二人がその楽しみ方を語り尽くす!

気になるあいつ COMING NEXT:DIE SPITZ
テキサス発の新世代ガールズラウドロックバンド、ダイ・スピッツ──オルタナからメタルまでを自在に操るクリエーションの源泉を訊いた

THE BEATLES
徹底レビュー! ザ・ビートルズの輝かしき歩みの全て——歴史的プロジェクト『〜アンソロジー』が、最新修復と13の未発表レア音源で再生

CHEAP TRICK
これが本当のお別れなのか――約束の地、武道館で元祖パワーポップが炸裂! チープ・トリックと日本の絆が完結した“最後の夜”を完全レポート

BRYAN ADAMS
デビュー45年の節目に自主レーベルを立ち上げ、超パワフルな新作をリリース! 新たな挑戦へと乗り出したブライアン・アダムス、迫る来日公演に向けて熱きメッセージを放つ

ALBUM REVIEWS
テーム・インパラの5年ぶりの最新作から、ザ・ラスト・ディナー・パーティー待望の2ndアルバムまで──2025年のロックシーンを彩る注目作が続々登場!

[CHARACTER OF THE MONTH]
TAYLOR SWIFT

[HEADLINE]
OASIS, BOB DYLAN, STING, BRUCE SPRINGSTEEN, ONEOHTRIX POINT NEVER, PAVEMENT, SORRY
プロダクトNo 2872
出版社 ロッキング・オン
発売日 毎月7日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。