労働法律旬報 定期購読・最新号・バックナンバー

労働法律旬報の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

労働法律旬報雑誌の詳細です。


労働法律旬報の公式サイトへ
本・雑誌 労働法律旬報
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 [巻頭]韓国で勤労監督官が活躍中?―フリーランサー気象キャスター職場内ハラスメント事件を契機に=山川和義…………04

[特集]女性の労働環境の現在
男女雇用機会均等法制定40年をふりかえる―労働法制のなかの均等法=緒方桂子…………06
女性活躍推進法から見る「女性の労働環境の現在」―一般事業主行動計画を中心に=神尾真知子…………22
女性特有の健康課題と労働法政策―日本の2025年改正法案と諸外国の動き=所浩代…………29
近年の女性の就労環境およびハラスメント法制=長谷川悠美…………41
国連女性差別撤廃委員会は均等法40年の成果をどう見たか―日本審査の傍聴と勧告から=萩原久美子…………49
女性の貧困の根に「ソフトな家制度」と女性の労働権の弱さ=竹信三恵子…………57

[資料]「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書」(厚生労働省 令6.8.8)…………75

[検討]労働判例の実務的検討〈第21回〉セントラル綜合サービス事件(東京地判令6.5.31)
待機時間における労働時間該当性=髙塚慎一郎…………65

[労働判例速報]ワットラインサービス事件・東京高判令6.11.6
電力会社の計器工事を担当する請負就業者の労組法上の労働者性が肯定された例=本久洋一…………71

[連載]『労旬』を読む186ストライキ物語(31)
―「産業民主主義の護民官、労働省」説(その14)=篠田徹…………73
プロダクトNo 2861
出版社 旬報社
発売日 毎月15,30日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。