労働法律旬報 定期購読・最新号・バックナンバー

労働法律旬報の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

労働法律旬報雑誌の詳細です。


労働法律旬報の公式サイトへ
本・雑誌 労働法律旬報
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 [巻頭]比較労働法研究とは何か=石田眞…………04
[特集]家事・ケア労働のディーセントワークに向けた日仏の挑戦―家庭の中の労働者と利用者の連携(coalition)
家事・ケア労働のディーセントワークに向けた日仏の取り組みを考える――シンポジウムの背景と問題関心の所在=伊藤るり・小谷幸…………06
フランスにおける家事労働者の権利創出に向けた女主人たちの動員=イザベル・ピュエシュ(東慶子訳・伊藤るり監訳)…………11
国家の見えざる手?―フランスにおける家事労働者と訪問介護ヘルパーの権利とナショナルレベルの主体間交渉=クレマンス・ルドゥ(東慶子訳・伊藤るり監訳)…………17
家事ケア労働のフォーマル化にむけた労働者と利用者の連携coalition=山根純佳…………25
[判例研究]トラック運転手の賃金の出来高払制賃金等該当性―サカイ引越センター事件・東京高判令6.5.15=砂押以久子…………33
[労働判例①]サカイ引越センター事件・東京高裁判決〈令6.5.15〉…………56
[労働判例②]サカイ引越センター事件・東京地裁立川支部判決〈令5.8.9〉…………62
[連載]イギリス労働党政権における「働く人々のためのニュー・ディール」改革〈第2回〉
イギリスにおけるゼロ時間契約をめぐる規制改革の動向=國武英生…………45
[労働判例速報]ジャパンビジネスラボ事件・東京地判令6.12.25
団交全体を通じた使用者の態度が誠実交渉義務に違反するものとまではいえないとして中労委命令が取り消された例=本久洋一…………52
[連載]『労旬』を読む188ストライキ物語(33)
―「産業民主主義の護民官、労働省」説(その16)=篠田徹…………54
プロダクトNo 2861
出版社 旬報社
発売日 毎月15,30日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。