ランナーズ 定期購読・最新号・バックナンバー
ランナーズの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ランナーズ雑誌の詳細です。
![]() ランナーズの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | ランナーズ |
---|---|
本・雑誌内容 | 「月刊ランナーズ」は1976年に日本初のランニング専門誌として創刊して以来、大会、トレーニング、人物、グッズなど、その時々のトレンドを交えながらさまざまな情報を発信しています。全国600万ともいわれるランニング、ジョギング愛好者のための月刊誌です。ダイエットや健康ジョギング、気持ちよく汗を流すためのランニングから、フルマラソンの記録向上、ウルトラマラソン完走のためのトレーニングまで、幅広いランナー層のための情報、トレーニング法、読み物などを掲載。 |
本・雑誌内容詳細 | 特集ページ:新規「大会」「シリーズ」続々始まる<br>大会新時代がやってくる! 新規「大会」「シリーズ」続々始まる 大会新時代がやってくる! 年明けレースのエントリーが続々と始まっています。どの大会を走ろうか、思案中の方も多いのではないでしょうか。本特集は、そんな皆さんの大会選びの参考にもなる2026年1〜3月開催大会のトピックスを集めました。新企画を打ち出す大会や新しいシリーズがスタートするなど話題が盛りだくさん。進化する大会を走りましょう! ◎ハーフ、鹿児島、3大湖……「大会シリーズ」続々始動! ◎香川でフルマラソン、三重で10K、2つの新大会が誕生!! ◎主催者の創意工夫に注目! 進化を続けるフルマラソン ◎コンセプトが際立つ! 仲間&家族で楽しめるハーフマラソン ◎「大会おすすめポイント」から探そう! 「年明けフルマラソン」 ◎一挙掲載! 年明けフルマラソンエントリー情報 ◎【Pick Up①】ふくい桜マラソン「最後発の大会として新しいことに挑戦」 ◎【Pick Up②】ジャパンプレミアハーフシリーズの展望 特集ページ:速く、長く走り続けたいランナーのための<br>「超若返りトレーニング」 速く、長く走り続けたいランナーのための 「超若返りトレーニング」 加齢によって走力が落ちたり、以前よりも長い距離が走れなくなるのは自然の摂理。とはいえ、工夫によって、走力をキープあるいは向上させることは可能です。いつまでも記録を狙いたい人、なるべく長く走り続けたい人に実践してほしい「超若返りトレーニング」を紹介します。 ◎科学的根拠あり! 「超若返りトレーニング」を実践すると 「心臓」「筋力」「細胞」の老化を著しく食い止められる! ◎これが「超若返りトレーニング×10 ◎コーチ&医師が語る 加齢による衰えの大部分は「行動変化」 特集ページ:短期連載 100日間でサブフォー達成!<br>31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」 短期連載 100日間でサブフォー達成! 31日~60日目の目標は「超本気の5kmタイムトライアル」 今秋のフルマラソンに向け「100日間でサブフォー達成」を目指す企画。本誌お馴染みの猪瀬祐輔コーチ監修「100日トレーニングプログラム」から、今号は「31~ 60日目の頑張りトレーニング」を解説します。今回の注力トレーニングは「5kmタイムトライアル」。猪瀬コーチとclub MY☆STAR代表・岩本能史さんがサブフォー達成に適したペース戦略について語り合った「ネガティブスプリットで25kmから『抜きっぱなし天国』」も必読です。 特別企画 夏日のトレーニング&レースが快適になる 暑熱対策グッズが面白い! 地球温暖化の影響で7月はもちろん10月に入ってから気温が30℃前後に達する日もあります。トレーニング&レースが快適になる暑熱対策グッズを「走る前に冷やす」「ランニング中に冷やす」に分けて紹介します。 東京世界陸上いよいよ開幕! 「頑張れニッポン!」世界に挑む精鋭 9月13日~ 21日、東京・国立競技場を舞台に「東京2025世界陸上競技選手権大会」が開催されます。現地開催の世界陸上をもっと楽しむための見どころをお届けします。 富士登山競走開催 高低差3000mに挑む「覚悟」 7月25日に開催された第78回富士登山競走。高低差約3000mを駆け上がる「山頂コース」を4時間30分の制限時間内に完走したのは768人(完走率44.3%)。完走するためにどんな壁を乗り越えてきたのか、インタビューしました。 RUNNERS×TWOLAPS練習会レポート 7月13日に開催された中距離走がマラソンに効く理論や動きづくりなどを学ぶ練習会「MDC FIRST LAP」。中距離チームTWOLAPSから日本トップクラスの実績を持つ講師陣が多数参加した当日の模様をレポート。 Pick Up 「暑くて熱い 」東南アジア アジアを走ろう! 日本とは一味違う独創的な大会が数多くある「アジア」のマラソン・ランニング文化を紹介。 今号は、今まさに “ランニングブーム” 真っただ中の東南アジアをピックアップします。 連載・レースレポート 今エントリーできる注目レース 奇跡の一本松マラソン(12月7日・岩手県陸前高田市) TeamR2×学RUN 青春を走りきれ。 若者にランニングの魅力を発信する「学RUNアンバサダー」が決定! 駐在員リレーコラム 世界各国・走れば都 ドバイ首長国 「 世界一」が好き!? 27万人参加のドバイ・ラン 近藤雄二の「ランニング界の今」 時差のない世界選手権で歴史的瞬間を見届けよう! 金哲彦のランニング談義 東京独特の暑さを把握している日本選手に有利な可能性もある 猫目線のマラソン学 最大酸素摂取量が10%低下したのに自己ベスト 文/猫ひろし 月間1歳刻みランキング 6月のハーフのランキング発表 走るがんサバイバー 胃がん手術後7年でマラソン年代別1位に 中川 謙さん(67歳) 八田益之の「ランニング×ちょっと社会学」 市民ランナーに中距離は根付くか 「共感型憧れ」を目指すMDC 日本を走ろう 就実の丘付近(北海道旭川市) 写真・文/小野口健太(プロカメラマン) トップランナーの「ビジネス×ランニング」 セルソース株式会社 Founder / 取締役CXO 裙本理人さん 走るCEOのひとり言 Chojo Campで見た「プロ」の姿勢 文/廣田康人(アシックス代表取締役会長CEO) NEWS&TOPICS ◎渋谷周辺にランステ続々 ◎12時間で1254足販売 Alpen TOKYOがギネス記録 ほか RUNNET注目記事 7月に多く読まれた記事をダイジェストで紹介 マイトレーニング 実業団未経験・フルタイム勤務でフル2時間9分台 中村高洋さん(鹿児島・42歳) ランニングで生きていく 会員数約4万人の走る実況アプリ ライブラン株式会社CEO 髙田智之さん(51歳) 不定期連載 いいのわたるの「五大陸縦断記」 標高3000m以上を毎日70km 走り終わった後にホテルで失神 走って輝く人生100年時代 85歳でマラソンランキング1位に「朝練の友は牧羊犬」 新海清子さん(85歳) モシコムイベンターは未来の人気職業!? 可愛いパンのスタンプカードでより楽しむ! 「パンマラニック」を開催 ランナーの集う店 店主は3時間30分切りの走るラーメン屋 ふうみどう(東京都国分寺市) 今エントリーできる大会一覧 |
プロダクトNo | 2757 |
出版社 | アールビーズ |
発売日 | 毎月22日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。