RIDERS CLUB(ライダースクラブ) 定期購読・最新号・バックナンバー

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)雑誌の詳細です。


RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の公式サイトへ
本・雑誌 RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
本・雑誌内容 人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。
本・雑誌内容詳細 ■中野真矢のライテク・ベーシックス Vol.2
クリッピングポイントをつなぐ
――正解のラインは、次のコーナーが導く。――
元MotoGPライダー中野真矢さんによるライテク連載第2弾。
理想の走行ラインは、各コーナーの「クリッピングポイント」をつなぐことで完成します。
ビギナーでも無理なく上達できるよう、「V字ライン」や「逆算思考」を通じて、中野さんがライン取りの基本から応用までを段階的に指南します。


■R/C Racing Area――鈴鹿8時間耐久ロードレース特集
Honda HRCが盤石の戦略で4連覇を果たした鈴鹿8耐。
その一方で外国車勢の躍進も目立ちました。
レースを振り返ると共に、元世界GPチャンピオン原田哲也監督率いるNCXX RACING with RIDERS CLUBの奮闘もレポートします。


■中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた!
KAWASAKI VERSYS 1100 SE
「重厚にして軽快、異色の直4アドベンチャー」
直列4気筒エンジンを搭載する稀有なアドベンチャーツアラー、VERSYS1100SE。
セミアクティブサスペンションを備えるなど快適性の高い車体と、排気量をアップしたトルクフルな新型エンジンを組み合わせた最新型に、元MotoGPライダーとバイク女子が試乗しました。


■R/C IMPRESSION
・KTM 990 DUKE
「刺激が欲しけりゃ、これに乗れ!」
KTMの哲学である“READY TO RACE”を、まさに体現している990 DUKEは、各種ライディングモードや高性能なトラクションコントロールにより、初心者からベテランまで幅広いライダーに対応。
扱いやすさと刺激的な走りを両立したモデルに仕上がっています。

・ITALJET DRAGSTER300
「前後ショックのリバルビングで、さらなる運動性を手に入れた」
ドラッグスター300の純正サスペンションをモディファイし、さらにスポーツ性能を向上させた車両に中野真矢さんが試乗。
その走りはどう変わったのでしょうか?


■Rider’s Must-Have Items 
EXHAUST
ライディングの質を高める逸品を紹介する連載。
10月号は、エキゾーストがテーマです。
プロダクトNo 2727
出版社 実業之日本社
発売日 毎月27日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。