RIDERS CLUB(ライダースクラブ) 定期購読・最新号・バックナンバー

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)雑誌の詳細です。


RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の公式サイトへ
本・雑誌 RIDERS CLUB(ライダースクラブ)
本・雑誌内容 人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。
本・雑誌内容詳細 ■巻頭特集:二輪の華
「日本のバイクは、カッコいい。」
バイクは、外観デザインにも、内部の技術にも、乗り手にも、唯一無二の華やかさがあります。日本車の「華やかさ」と「まっとうさ」を両立させた造形と技術の魅力を、写真とインタビューで語り尽くします。


■中野真矢のライテク・べーシックス Vol.3 曲がれる減速術
「弱く、長く――リリースで旋回力を引き出す」
元MotoGPライダー中野真矢さんによるライテク連載第3弾。ブレーキングを「止める」だけではなく「姿勢づくり」と捉え、2段階入力と“弱く長い”レバーリリースによって、旋回力を引き出すコツを解説します。

■SUZUKI GSX-R 40 Years Chronicle
「歴代に受け継がれる、強さと軽さと扱いやすさ」
1985年、油冷エンジンをアルミダブルクレードルフレームに搭載して登場した初代GSX -R750。以来40年にわたり、性能と軽さ、扱いやすさを追い求め進化してきたGSX-Rシリーズの歴史をたどります。

■中野真矢&平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた!
KAWASAKI Ninja 1100SX
排気量アップで中低速トルクを厚くしたNinja 1100SXを、クイックシフターやトラコンの完成度、フルアジャスタブルの足まわりなど多角的に検証。ツーリングからワインディングまで楽しめる万能性が光る1台です。

■Rider’s Must-Have Items
ホイール&アクスルシャフト
軽量ホイールはバネ下重量を軽減し、サスペンションやバイク自体の運動性を高めるパーツ。アクスルシャフトもホイールの回転をサポートする機能パーツです。それぞれの効果と、確かなブランドの製品を紹介します。

■R/C IMPRESSION Special
DUCATI Panigale V2 S
パニガーレといえば、スポーツライディングのイメージが強くあります。ところが新型のV2Sはサーキットでのパフォーマンスだけでなく、ツーリングバイクとしても使える絶妙なポジション設定でした。
プロダクトNo 2727
出版社 実業之日本社
発売日 毎月27日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。