medicina(メディチーナ) 定期購読・最新号・バックナンバー
medicina(メディチーナ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
medicina(メディチーナ)雑誌の詳細です。
![]() medicina(メディチーナ)の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | medicina(メディチーナ) |
---|---|
本・雑誌内容 | 内科臨床医を対象にした内科総合誌。第一線の臨床医が実地診療の場で必要な情報をプラクティカルに、かつ簡潔に解説する。毎月特集テーマで話題を提供するほか、年1回、内科医必須事項をまとめた増刊号を発行。内科医必携・必読の月刊誌。 |
本・雑誌内容詳細 | ■特集 アクションに繋げる能動的心電図読影 プライマリ・ケア医のための実践知■ 特集 アクションに繋げる能動的心電図読影──プライマリ・ケア医のための実践知 特集にあたって(佐藤 宏行) 特集を読む前に あなたの理解度チェック! □総論 心電図読影の基礎と作法 1 心電図波形の成り立ちと病態生理(新井 陸) 2 P波(高麗 謙吾) 3 PQ間隔(矢加部 大輔) 4 QRS波(萬納寺 洋士) 5 ST部分とT波(杉崎 陽一郎) 6 QT間隔(佐藤 宏行) 7 心電図の系統的読影とプレゼンテーション(西崎 公貴) □外来・健診で遭遇する心電図 8 洞性不整脈(永田 春乃) 9 上室性期外収縮(矢部 顕人) 10 異所性心房調律/接合部調律(増田 拳・西崎 公貴) 11 初めて診断された心房細動(黒田 俊介) 12 1度房室ブロック,2:1房室ブロック(竹内 一喬) 13 WPW症候群(高麗 謙吾) 14 異常Q波(小川 孝二郎) 15 左室高電位・左室肥大(小林 雄太) 16 左室低電位(松永 圭司) 17 移行帯,poor R/reversed R wave progression(西崎 史恵) 18 右脚ブロック(伊藤 知宏) 19 左脚ブロック(山本 惟彦) 20 軸偏位,ヘミブロック(齋藤 秀輝) 21 心室期外収縮(岩川 英弘) 22 J点,早期再分極症候群(ERS)(川治 徹真) 23 肥大型心筋症(石井 奈津子・山崎 直仁) 24 Brugada症候群(川治 徹真) 25 先天性QT延長症候群(金城 貴彦) □ER・病棟で遭遇する心電図 26 STEMI(前壁)(柴田 直紀) 27 STEMI(下壁)(杉崎 陽一郎) 28 STEMI(後壁)(那須 崇人) 29 ACSを疑う特徴的所見(新井 陸) 30 重症心筋虚血を疑う特徴的所見(芝尾 昂大) 31 急性肺血栓塞栓症(前田 大智) 32 心膜炎(上原 拓樹) 33 たこつぼ症候群(加藤 賢) 34 心筋炎(金岡 幸嗣朗) 35 高カリウム血症(土岐 祐介) 36 高度房室ブロック(渡部 賢) 37 3束ブロック(松井 優子) 38 徐脈頻脈症候群(黒田 俊介) 39 心房細動+完全房室ブロック(大島 司) 40 ペースメーカ不全(石田 祐司) 41 ペースメーカ症候群(佐藤 宏行) 42 不整脈誘発性心筋症(上原 拓樹) 43 発作性上室頻拍(齋藤 悠司) 44 心房粗動(2:1伝導)(矢加部 大輔) 45 非通常型心房粗動(矢加部 大輔) 46 早期興奮を伴う心房細動(萬納寺 洋士) 47 wide QRS頻拍の鑑別(松井 優子) 48 ベラパミル感受性心室頻拍(笠井 裕平) 49 心筋梗塞後の心室頻拍(林 高大) 50 二次性QT延長症候群/Torsade de Pointes(佐藤 宏行) ●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑳ 抗ヘルペスウイルス薬④ 単純ヘルペスの薬の選びかた・使いかた(松田 光弘) ●目でみるトレーニング(梶原 祐策・大内田 良真・川治 徹真) ●ウェブサイドマナー入門──オンラインで診る準備,できていますか?⑤ 非言語的コミュニケーションの技術:表情と身体言語(石井 聡) ●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊿ 頭がめちゃくちゃ痛い! 緊急性を要する頭痛①/Miller Fisher症候群の病態・症状・経過(難波 雄亮) ●明日から実践できる! 臨床医のための腎臓領域超音波(NephroPOCUS)⑧ 【最終回】NephroPOCUSの有用であった症例&教育実績(酒井 雅史・北野 史也・白井 佳那・吉田 圭佑・谷澤 雅彦) |
プロダクトNo | 2626 |
出版社 | 医学書院 |
発売日 | 毎月10日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。