Medical Technology(メディカルテクノロジー) 定期購読・最新号・バックナンバー

Medical Technology(メディカルテクノロジー)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Medical Technology(メディカルテクノロジー)雑誌の詳細です。


Medical Technology(メディカルテクノロジー)の公式サイトへ
本・雑誌 Medical Technology(メディカルテクノロジー)
本・雑誌内容 Medical Technology は、臨床検査の総合学術情報誌です。診療支援の強化や、チーム医療への参画という時代のニーズに即応した知識・情報を、ビジュアルな誌面でお届けしています。検査業務に即した内容を満載し、最新の知識をわかりやすくかみ砕いて紹介しています。
本・雑誌内容詳細 特集 教えて!誘発電位検査
 1.誘発電位検査を始める前に
  (髙橋 修)
 2.誘発電位検査の手技と結果解釈
  1)聴性脳幹反応(ABR)
  (髙橋広大)
  2)体性感覚誘発電位(SEP)
  (小川優司)
  3)運動誘発電位(MEP)
  (種田建太・花島律子)
  4)視覚誘発電位(VEP)
  (後藤純信)
  5)事象関連電位
  (矢部博興・星野 大・菅野和子)
  6)術中神経モニタリング
  (木崎直人)
 3.アーチファクトと対策
  (杉山邦男)

Editorial―今月のことば
 コロナ禍のもたらしたもの
 (廣井禎之)

話題―NEWS&TOPICS
 AMR(薬剤耐性)―サイレントパンデミックとは
 (近藤周平・中村 敦)
 C型肝炎ウイルスの抗原・抗体同時検出試薬が保険適用に
 ―抗原・抗体同時検出はスタンダードになっていくのか?
 (大越章吾)

クライテリア確立のための細胞所見―鑑別疾患と重要所見
 5.子宮体部
 (加藤智美)

MT Seminar
 中皮腫を示唆する細胞所見―病理検査室の報告と対応
 (松本慎二)
 Dダイマー高値の原因は何が考えられるか
 (雨宮憲彦)
 臨床検査技師として知っておきたい手術前貧血
 (小林清子・石田 明)
 有意義な臨地実習に向けて
 前編:養成校側の立場から
 (髙嶋眞理)

薬剤感受性検査データ(MIC)の読み方と耐性菌検査
 グラム陰性菌編
 7.Escherichia coli(大腸菌),Proteus mirabilis
 (相原正宗)

基礎講座
 造血幹細胞移植と合併症―臨床検査を含めて
 (日野雅之)

学会レビュー
 第36回日本臨床微生物学会総会・学術集会
 (木部泰志)

Information
 2025年(第41回)「緒方富雄賞」候補者推薦の募集
 第46回第2種ME技術実力検定試験

 VOICE読者のページ
 MTパズル
 編集後記・次号予告
プロダクトNo 2625
出版社 医歯薬出版
発売日 毎月25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。