三田文学 定期購読・最新号・バックナンバー

三田文学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

三田文学雑誌の詳細です。


三田文学の公式サイトへ
本・雑誌 三田文学
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 ■巻頭詩
星雲と文字 野木京子
■小説
汽水 グレゴリー・ケズナジャット
もう一つの『沈黙』――小日向こひなた切支丹屋敷伝 大澤眞里
■往復書簡 大草原と東京をつなぐ文学の通信[第三回]
喪失の先にあるもの――記憶に託す思い 朝吹真理子/索南才譲
[聞き手]関根謙
■詩
やどかり(草稿) 松本秀文
■水上瀧太郎未発表書簡
慶應義塾福澤研究センター所蔵
梶原可吉宛阿部章蔵(水上瀧太郎)未発表書簡 [承前・完] 網倉勲
信さんと章さん――小泉信三における水上瀧太郎の喪 都倉武之
■評論[第二十九回三田文學新人賞 受賞第一作]
「歴史小説」に抗って『流離譚』と『天誅組』 粟津礼記
■エッセー
北極肺がん騒動記 角幡唯介
あの時代と『三田詩人』 若栗清子
■連載
■対比列伝 作家の仕事場[第七回]
母語の外へ リービ英雄vs多和田葉子 前田速夫
■群島創世記[第三回]
浮遊する音の波間へ 今福龍太
■リレーエッセー/論
■詩/エッセー/詩から明日へ[第八回]
詩が科学であるための序説 広瀬大志
■演劇随想/舞台の輝き[第八回]
いま演劇について考えていること 岡田利規
■演劇時評[第四回・最終回]
見えない暴力に抗う――果てとチーク『害悪』 柴田隆子
■短歌/随筆
歌評たけくらべ[第十四回] 水原紫苑×川野里子
■俳句/随筆
融和と慰謝の俳句[第十三回] 髙柳克弘
■映画評
電影的温故知新 [第二十七回] 佐藤元状
■学生創作セレクション14
青に、潤む 篠田菖子
解説 粂川麻里生
■書評
永方佑樹「字滑り」(『文學界』所収) 小島日和
ピップ・ウィリアムズ 『ジェリコの製本職人』(最所篤子 訳) 河内恵子
嶽本野ばら『ピクニック部』 白金絵莉
ポール・オースター『4321』(柴田元幸 訳) 巽孝之
新井高子『おしらこさま綺聞』 今宿未悠
新 同人雑誌評 佐々木義登/加藤有佳織
ろばの耳 荒井敬史/河村直希
■イベント
西脇順三郎生誕記念 アムバルワリア祭XIV
西脇順三郎と「馥郁タル火夫」たち――モダニズムの再検討は何をもたらすか? 森山緑
プロダクトNo 2598
出版社 慶應義塾大学出版会
発売日 1,5,9月の29日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。