まなぶ 定期購読・最新号・バックナンバー

まなぶの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

まなぶ雑誌の詳細です。


まなぶの公式サイトへ
本・雑誌 まなぶ
本・雑誌内容 1960年の創刊以来、働くものの月刊学習誌として労働組合青年部、女性部をはじめとした労働者の学習活動のなかで育てられました。誌面は、社会の主人公である労働者が学習活動を通じて、この社会のさまざまなできごとから、その矛盾、発展について広く考えあうことをテーマに編集されています。なんで賃金が上がらないの、なんで憲法を変えようとするの、なんで格差や貧困が広がるの……と感じているあなた、いっしょに考えていきませんか。
本・雑誌内容詳細 まなぶ2025年9月号 目次

■特集■ ルールは守るもの、なの?

労働時間の〝当たり前〟を見直そう・・・・・・・・・・宇都宮庸雄
規則、慣行にしばられる自治体労働者・・・・・・・・・・中谷 健
〝核関連施設攻撃は行わない〟というタブーの破壊・・・・高橋和夫
有害物質の安全基準はだれが決めるのか・・・・・・・・・中下裕子
スポーツの公平・中立性という「神話」・・・・・・・・・森川貞夫
ルール順守の中国の大学・・・・・・・・・・・・・・・・吉田陽介
分断が拡大する米国 自由貿易放棄の背景・・・・・・・・芳賀和弥

◆日本のうしお 世界のうしお◆
賃上げの好循環へ勢いはつづいているか・・・・・・・・・新井栄三
女子大学消滅は、時代のながれなの?・・・・・・・・・斉藤小百合

◆国家と教育30 障害児の就職先を巡る裁判と「親の意見」・・松村好恵

◆職場の法律相談◆ 人事・給与制度の見直しの提案・・・・・古田典子

◆一からまなぶ『賃金論』⑤ 労働生産性と賃金・・・・・・・菅原修一 

◆誌上学習会『共産党宣言』⑩ 社会主義的および共産主義的文献③

ベトナムの民族楽器/まなぶということ/今月の統計資料/
質問箱/キャラバンサライ/スポーツ時評/メルボルン便り/
経済を知ろう!/中國觀看/働くものと健康/情報BOX/
北から南から/センターとみなさんをつなぐ



プロダクトNo 2522
出版社 労働大学出版センター
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。