望星 定期購読・最新号・バックナンバー
望星の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
望星雑誌の詳細です。
![]() 望星の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 望星 |
---|---|
本・雑誌内容 | 明日への視点を探る東海大学の総合教養誌。研究者や評論家、ジャーナリスト、作家など、各界で活躍する多彩な人々に意見を求め、テーマや問題を掘り下げます。『望星』の編集姿勢は常に、「入門的なわかりやすさ」と「問題の本質の整理」を心がけるものです。「いま、なぜ、この雑誌でこの記事なのか」、「それで結局、筆者や編集部は何が言いたいのか」、が明確な形で、読者に届くよう意を尽くしています。また、読者に対しては、「開かれた誌面づくり」をめざし、ご意見や反応、投稿などをお寄せいただく窓口を広く設けています。なぜいま『望星』が必要なのか:不況に加えて、社会の制度も、人々の心も激変し、混迷の時代を迎えているニッポン。そのなかで、あなたの明日を考える糧として、『望星』をお役立てください。 |
本・雑誌内容詳細 | 【特集】聴けば命の泉湧く ●かつて音楽は理数系科目だった 音楽は宇宙とつながっている!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沖野成紀 ●暮らしの陰に名曲あり 炊飯も洗濯もクラシックとともに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・渋谷ゆう子 ●「ハッとさせる」「ホッとさせる」 がポイント 赤ちゃんはなぜあのCMで泣き止むのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木 創 ●音楽が私たちの行動を支配する!? そこで使われているBGMには理由がある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・齋藤 寛 ●一般人とは脳の使い方が違う? 音楽家の超絶技巧はなぜ可能なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大黒達也 ●音楽療法で身体を整える? 日々の生活に音楽の力を取り入れよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・近藤真由 《ジャーナル》 笹子トンネル事故が露わにしたこと──責任はどこにもないという不思議・・・・・・・・樫田秀樹 戦後史探検32 〝戦争作家〟と呼ばれて(中)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三山 喬 《連載》 ・嗚呼ワンコイン・パラダイス12 村野藤吾作品とアジフライ・コロッケ定食を味わう・・・・・・・・・・・・・・・岡崎武志 ・メディア分光器185 社会の輪郭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水島久光 ・路の記憶104 旅は道連れ──栃木県馬頭温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平川克美 ・鶴くん亀くん18 昔のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みなみしんぼう ・文士たちのハイキング4 千客万来の古利根水郷・・・・・・・・・・・・・・・・堀内ぶりる ・大草原のつむじ風69 「かつて日本人抑留者がいた」・・・・・・・・・・・・・・・西夏奈子 ・本場な人びと10 東京のビルの谷間に懐かしきマレーシアあり・・・・・・・・・加藤ジャンプ ・長い読書34 北海道の友人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・島田潤一郎 ・続・マタギの村から42 しな布の正体を探りに行く・・・・・・・・・・・・・・大滝ジュンコ ・詩のとびら5 死を観察する人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マーサ・ナカムラ 《歌壇》 望星歌壇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・日高堯子 《今月の詩》 あたまのなかで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・暁方ミセイ 《カラー口絵》 ・虫めづる奇人の回想68 アメンボに見る自然の摂理 小松 貴 ・草木を訪ねて三千里16 風媒花と虫媒花 藤井義晴 ・日本の包み紙collection5 鉛筆の巻紙 上ヶ島オサム |
プロダクトNo | 2459 |
出版社 | 東海教育研究所 |
発売日 | 毎月15日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。