ヘアモード (HAIR MODE) 定期購読・最新号・バックナンバー

ヘアモード (HAIR MODE)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ヘアモード (HAIR MODE)雑誌の詳細です。


ヘアモード (HAIR MODE)の公式サイトへ
本・雑誌 ヘアモード (HAIR MODE)
本・雑誌内容 サロン軒数が20万軒を越え、新規集客さえもままならぬ時代。でも嘆くことはありません。美容師ができる最高の集客方法は目に見えない“センス”を鍛え、素敵なヘアスタイルを宣伝ツールに口コミで評判を広げること。月刊『ヘアモード』は、お客さまから最高の評価を得るために必要な“センス”を鍛え、美容師のランクアップを目指します。ヘアモードとセット販売のヘアモード別冊『ウレスタ!』では、常にお客さまを新しく美しくするため、日々更新される最前線の技術をお届けします。「覚えた技術をサビつかせず、常にバージョンアップ」をはかります。「センス」が良くて「技術力」のある人にお客さまは集まる。売れる美容師の絶対条件です。
本・雑誌内容詳細 |特集|
世代の壁を壊す“消齢化”
拡張する、「大人髪」
 
いくつになっても、恋をしたい。大人になっても、ファッションドールにときめきたい。——そんな“年齢の境界線”を軽やかにまたぐ時代が来ている。そのキーワードが、「消齢化」。
 
SNSに掲載されている“ヘアビジュアル”も、世代の差なく同じ画像を見ている可能性がある。華やかなヘアカラーも、軽やかレイヤースタイルも、もう“若い子のもの”ではない。つまり、提案する美容師側にも意識のアップデートが求められる、といえるだろう。年齢に合わせたデザインの提案を、という前提はいつの間にか古くなっているのかもしれない。
 
とはいえ、エイジング毛には悩みがつきもの。歳を重ねた髪に必要なのは、制限ではなく可能性だ。年齢で区切れない時代だからこそ、大人が抱く「髪を美しく保ちたい」という欲は、より一層強くなっている。
 
“いくつになってもオシャレを楽しみたい”“いくつになってもきれいでいたい”——そのわがままを、正々堂々とかなえる準備をしておこう。
 
新しい社会意識の傾向、“消齢化”
監修:博報堂生活総合研究所
 
Issue. 01|センスを磨く
世代を超えるヘアデザイン
 
 小澤さやか・高橋唯子[STRAMA]
 伊藤雨潔・木下美咲[PEEK-A-BOO]
 
Issue. 02|技術を深める
大人の現実を受け止め、自由にデザインする「髪質改善」カット&ヘアカラー
 
・Part.01 カット編
 渡来俊彦[Memories]
・Part.02 ヘアカラー編
 木俣 翔[MINX OVER]
 
Issue. 03|美容を渡り歩く
“今”の大人を知る
 
・消齢化時代における「大人」とは?
 その行動とメンタリティに迫る
 協力:(株)オースタンス
 
・大人世代に刺さる! 集客と提案のコツ
 広瀬和輝[VIEW]
 
 
|連載|
 
・THE NEXT ICONS
 vol.03 磯田基徳[siki]
 
・知られざるインテリアの想い
 vol.03 Cocoon 表参道
 
・「美しい」を疑え
 vol.06 米澤香央里[Hank.]
 
・ヘアモード誌上コンテスト
「ウルフスタイル」
 
・Contest (結果報告)
・News
・New Products
プロダクトNo 2378
出版社 女性モード社
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。