文学界 定期購読・最新号・バックナンバー

文学界の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

文学界雑誌の詳細です。


文学界の公式サイトへ
本・雑誌 文学界
本・雑誌内容 川端康成、小林秀雄などを同人に1933年に創刊され、数多くの作家・評論家を輩出してきた斯界を代表する月刊文芸誌。小説、戯曲、文学・映画・哲学評論と幅広い誌面構成で読者の支持を集めている。戦後から現在にいたるまで一貫した純文学の新進作家発掘にも定評があり、1955年の第一回文學界新人賞受賞の石原慎太郎氏(「太陽の季節」)以来、純文学の登竜門として次々と芥川賞受賞者を世に送り出している。
本・雑誌内容詳細 目次より

特集 ダロウェイ夫人なんかこわくない!
刊行から百年を迎えたウルフ『ダロウェイ夫人』。様々な角度から、その魅力にあらためて迫る

【鼎談】
山崎ナオコーラ×辛酸なめ子×柿内正午
「夫人」でいいじゃないか!―百年後に『ダロウェイ夫人』を読む

【オマージュ創作 「百年後のダロウェイ夫人」】
山内マリコ/沼田真佑/円城塔/大崎清夏/鈴木結生

【レビュー】
星野真志/立田敦子

【短歌十首】
大森静佳「水底の紫陽花―クラリッサ・ダロウェイに寄せて」


【特別エッセイ】
鈴木結生「書かれなかった自伝」

【創作】
筒井康隆「モンキー・ビジネス」
古川真人「近づくと遠ざかる船」
戌井昭人「あんたはだいじょうぶ」

【対談】
穂村弘×小原晩「方舟の上で他者を書く」

【連載完結】
井戸川射子「舞う砂も道の実り」

【ルポ】
オカヤイヅミ「Amy's Kitchen 追体験記」

【講演】
小林エリカ「風船爆弾とわたしたち」

【英語能台本】
アラン・マレット「『オッペンハイマー』」

【エッセイ】
アラン・マレット/小山太一

【窓辺より】
前田エマ/佐藤健寿

【今月のエッセイ】
本橋龍

【詩歌】
吉田隼人

【強力連載陣】
大澤真幸/鈴木涼美/藤野可織/酒井泰斗+吉川浩満/松尾スズキ ほか

【文學界図書室】

表紙画=下山健太郎
グラフィックデザイン=REFLECTA,Inc.

※「文學界」電子版は、紙雑誌版とは一部内容が異なる場合、また、応募できないプレゼントや懸賞がある場合があります。ご了承のほど、お願いいたします。
プロダクトNo 2336
出版社 文藝春秋
発売日 毎月7日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。