秘伝 定期購読・最新号・バックナンバー

秘伝の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

秘伝雑誌の詳細です。


秘伝の公式サイトへ
本・雑誌 秘伝
本・雑誌内容 武術諸流の技法を徹底分析するほか、全国各地の知られざる古武術と達人、又、野力開発の秘伝を紹介し、その魅力と実践を探ります。
本・雑誌内容詳細 東洋、日本の伝統に基づく『肚』の練磨と修養
呼吸法で“力の源”を手に入れる!
特集

心身を内より変革する無二の鍛錬法
武のブリージングメソッド
肚を練る!「丹田の呼吸」

◎鈴木光彌(宗教法人阿吽阿教団 主管)「肥田式強健術の呼吸法」
◎茂山千三郎(狂言師・和儀 儀主)×ウィリアム・リード(山梨学院大学iCLA客員教授・和儀師範)「和儀の丹田呼吸法」
◎岡部武央(総合武道研究会 玄武館)「易筋経と太極拳」
◎相模愚行(当代忍術研究)「忍者禅メディテーション」
◎コラム:内田 樹(合気道凱風館 館長)「合気道の呼吸法」


巻頭対談 今月の「秘伝なヒト」!

俳優/古武術家・榎木孝明
日本古来の「柔能く剛を制す」を取り戻すために


特別企画・連載

●広沢成山(豊和会道場長)
「肩の力を抜く」ための思考法と実践法

●武の名門・馬家一族によって進化発展した“東洋随一の拳技”
日本馬氏通備武術協会「迅速果敢なる通備翻子拳」

●「空手に試合なし!」船越義珍に始まる空手哲学の継承
日本空手道松濤會創立90周年記念演武会&祝賀会

●国際居合道連盟鵬玉会
斬-ZAN- オープントーナメント 「第9回 全日本居合道選手権大会」

●李剛老師 空手・詠春拳・意拳……多くの“拳”へ影響を与えた「白鶴拳」
その源流たる“永春白鶴拳” 漳州永春白鶴拳の全容

●戸田派武甲流薙刀術主催
虎ノ門金刀比羅宮奉納 「第七回 東日本古武道交流演武大会」

●【特別対談】長谷川智(修験道)×武井誠一郎(ウエイトリフティング)
修験道とウェイトリフティングが交差する「心身」観

●てあて整体・荒木靖博 “引くから効く! 骨まで響く!!”
指針整体「陰圧」のチカラ

●正心会・金子佳正 空手道・合気道・居合道・杖道・体術(古武術)
多武道より学び、応用する武術の核「融合の武法」

●グレイ・ロバート 精神修行と戦技の融合、神秘的鍛錬の実践
密教と武道

○冠光寺流柔術創師 保江邦夫
武道格闘技に新境地を拓く!「CHUCK-Arts」

○大東流合氣柔術 幸心会 野本禎
堀川伝大東流“やわらの術理”

○運動科学総合研究所・高岡英夫
武術の科学がスポーツの超進化を生む

○清水宗元
知られざる柔道家・福田龍(中編)

○対談 大宮司朗×平上信行
合気柔術の歴史と武術の極意「大正編」

○増田俊也「秘話、七帝柔道記」

○日野晃「武道者徒歩記」

○秘伝ジャーナル
プロダクトNo 2150
出版社 BABジャパン出版局
発売日 毎月14日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。