図書館雑誌 定期購読・最新号・バックナンバー
図書館雑誌の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
図書館雑誌雑誌の詳細です。
![]() 図書館雑誌の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 図書館雑誌 |
---|---|
本・雑誌内容 | |
本・雑誌内容詳細 | 〇特集「公民館等図書室のさまざまなかたち」 ・特集にあたって(図書館雑誌編集委員会) ・公民館図書室の現代的意義-「本棚の手前」から広がる可能性(青山鉄兵) ・地域に根付いた「読書の場」として-小規模図書室をフルに活かす大網白里(佐久間直美) ・東日本大震災を乗り越えて-女川つながる図書館の今(佐藤克己) ・構想から20年。待望の図書館が開館。-公民館図書室~つなぎ図書館(利府町図書館)~「リフノス」利府町図書館(今野宏) ・チャンスをつかめ!-公民館図書室から公共図書館へ(藤山明子) ・国立市における公民館図書室独自の役割-本を通して人のつながりをつくる(辻口朋香) ・沖縄県立図書館の公民館図書室への支援について(神里茉里) |
プロダクトNo | 1849 |
出版社 | 日本図書館協会 |
発売日 | 毎月18日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。