地理 定期購読・最新号・バックナンバー
地理の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
地理雑誌の詳細です。
![]() 地理の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 地理 |
---|---|
本・雑誌内容 | 1956年の創刊以来、地理ひと筋。「歴史好き」に比べるとマイナーな、しかし心は熱い「地理好き」のための雑誌です。見本誌をご覧いただければわかるように、カラー頁も少なく、ビジュアルではありません。とはいえ、専門性を活かした特集記事や国内外の地域ルポ、教師のためのスキルアップ講座など、他誌ではなかなかお目にかかれない内容がいっぱい。日本各地の「地理好き」からの投稿も毎号掲載しています。 |
本・雑誌内容詳細 | ★特集:世界地誌×現代世界 今、何をどう語る? アフリカを地理の授業で語る ─どのような視点から構成するか 吉村憲二 オセアニアを地理の授業で語る ─マルチカルチュラリズムと環境問題 宮嶋祐一 朝鮮半島を地理の授業で語る ─韓国政治と在日コリアン人権獲得の足跡 柴田 健 東南アジアを地理の授業で語る ─カンボジアとタイでの経験から 高橋 裕 ヨーロッパを地理の授業で語る ─「歩いて、見て、考えた」教材探し 飯塚和幸 ヨーロッパを地理の授業で語る ─「森も見て、木も見る」地理屋の心 内藤芳宏 ★新連載 今こそ活用! じつは簡単 便利なデータで教材をグレードアップ 1 世界の降水量と気温の分布を描く 平野淳平 ★連載 コラム ジェンダーから問い直す地理学 24 セクシュアルマイノリティをめぐる国際情勢 須崎成二 コラム 県から地理を語る 37 本州の西の端からもよろしくお願いします! 蒼下和敬 地理学者が選ぶ 日本の都市百選 47 山梨県甲府─地方都市中心市街地の隠れた魅力と課題を探る 牛垣雄矢 教室に魅力ある地理教材を 20 沖縄の産業・文化・歴史のミステリー 田中岳人 アルテ地理学徒のつぶやき 7 色あせる「地形の輪廻」─「地理B」「地理」編 撰梅正人 ペルシャ紀行 3 沙漠の古代遺跡群 上野将司・高安克己 ★続報(前号特集) エクスカーションガイド:火と水と神の国「阿蘇」続報 中山大地 ★書架 『PBL的社会科単元構成による小学校社会科の授業デザイン〈5年生〉』 (吉水裕也編著) 井上明日香 『大人のための地学の教室』(鎌田浩毅著) 永田玲奈 『人類の物語』(ユヴァル=ノア=ハラリ著) 吉田和義 『スマートシティはなぜ失敗するのか』(シャノン=マターン著) 若林芳樹 |
プロダクトNo | 1656 |
出版社 | 古今書院 |
発売日 | 毎月25日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。