地理 定期購読・最新号・バックナンバー
地理の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
地理雑誌の詳細です。
![]() 地理の公式サイトへ |
|
| 本・雑誌 | 地理 |
|---|---|
| 本・雑誌内容 | 1956年の創刊以来、地理ひと筋。「歴史好き」に比べるとマイナーな、しかし心は熱い「地理好き」のための雑誌です。見本誌をご覧いただければわかるように、カラー頁も少なく、ビジュアルではありません。とはいえ、専門性を活かした特集記事や国内外の地域ルポ、教師のためのスキルアップ講座など、他誌ではなかなかお目にかかれない内容がいっぱい。日本各地の「地理好き」からの投稿も毎号掲載しています。 |
| 本・雑誌内容詳細 | ★特集:道なき道をゆく オリエンテーリングのナヴィゲーションと競技の実際 小林岳人 山師や猟師はどう歩く? 山本貴仁 レベル0の道なき道をゆく指針-kayakを通した視点の転換と気づき 渡邊信之 ケーブ・ダイビングのナヴィゲーション 青山 泉 ★連載 ジェンダーから問い直す地理学 27 サモアの日常生活とジェンダーのあれこれ 倉光ミナ子 聖地と風水~山をながめる 3 富士山と東京の周辺2 川合泰代 県から地理を語る 40 九歴協 大分大会への参加 太田剛雄 写真でとらえる地形と暮らし 24 人為の影響で激しく変化する海岸-鳥取県弓ヶ浜 小岩直人 地理学者が選ぶ 日本の都市百選 50 山形県鶴岡-発酵、在来作物、そしてマルチスピーシーズ 山口 晋 ペルシャ紀行 5 シルクロードのハイライト イスファハーン 中家惠二・尾上篤生・今村遼平・岩尾雄四郎 教室に魅力ある地理教材を 21 人口データでとらえる日本の都市-階層性と地域性に着目した地理授業の構想 西村拓真 アルテ地理学徒のつぶやき 9 「地形の輪廻」への疑念-地質研究者からの追究 撰梅正人 ★寄稿 日本の市街地の人口と面積-人口集中地区と準人口集中地区データによる推計 大友 篤 ★書架 『地理院地図の深堀り』(今尾恵介著) 井上明日香 『身近な気象のふしぎ』(近藤純正著) 永田玲奈 『地図力を育む』(東京学芸大学地理学分野編) 吉田和義 『主題図のはじまり』(ロビンソン著) 若林芳樹 『歩いて読みとく地域経済』(山納洋著) 井上明日香 |
| プロダクトNo | 1656 |
| 出版社 | 古今書院 |
| 発売日 | 毎月25日 |
| 販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
