大学への数学 定期購読・最新号・バックナンバー
大学への数学の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
大学への数学雑誌の詳細です。
![]() 大学への数学の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 大学への数学 |
---|---|
本・雑誌内容 | 創刊以来50余年の歴史を誇る「大学への数学」は、高校数学を常に高い視点から捉えるとともに、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、読者をより高いレベルヘ導くことをメインテーマにしています。基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけることができるかを選び抜いた問題で解説します。 |
本・雑誌内容詳細 | 【特集】確率は 裏表なく 実直に ・講義/数A 確率 ・要点の整理/数A 確率の確認 ・ベーシック演習 確率の基礎固め ・スタンダード演習 確率は真心を込めて ・日日の演習 めぐる玉 めくるカードの 確率は =========================================================== ・要点の整理/数C 曲線の定義と基本公式 ・演習/数C 2次曲線の基本と定型 ---------------------------------------------------------------- ・数C基礎演習 複素数平面の足固め ・講義/数C 円と直線と複素数平面と ・要点の整理/数C 複素数平面の必須事項 ・演習/数C 複素数平面 ---------------------------------------------------------------- ・空間図形道場 回転体の体積 ・ミニ講座 確率に潜む表裏一体 ・受験数学探検 このゲームには,必勝法がある ・数学アラカルト 相加相乗平均と凸関数 ---------------------------------------------------------------- ・巻頭言 つかみどころのない情緒を好む ・読者OB受験体験記 東京大学理科一類への道 ・数学と触れ合う場所 数理空間トポス ・微粒子と環境の化学 マイクロプラスチックより小さい微粒子 ・インタビュー・私の軌跡 渡邉究 探究し続ける数学者(後編) ・読者と作るページ 編集部のノートから 読者の接点 ---------------------------------------------------------------- ・《宿題》 今月の問題と9月号のレポート ・学力コンテスト 今月の問題/応募のしかた/9月号の解答/9月号の成績発表 ・学コン・こぼれ話 こんなものが求まるのか! |
プロダクトNo | 1598 |
出版社 | 学参東京出版 |
発売日 | 毎月20日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。