短歌研究 定期購読・最新号・バックナンバー
短歌研究の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
短歌研究雑誌の詳細です。
![]() 短歌研究の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 短歌研究 |
---|---|
本・雑誌内容 | |
本・雑誌内容詳細 | 9月の新作短歌集 五十首=小島ゆかり「あかい花しろい花」 三十首=永田 紅「アザミの絮の飛ぶ国」/霧島あきら「水脈」(第六十八回短歌研究新人賞受賞後第一作) 二十首=土岐友浩「ワンツー」/金田光世「読書灯、みづうみ」/川谷ふじの「最晩年」/ショージサキ「花束の束のなか」/平安まだら「大丈夫な架け橋」 第61回 「短歌研究賞」発表 受賞作掲載 俵 万智氏「白き父」 講評・短歌研究賞受賞作一覧 第一回 「短歌研究評論賞」発表 受賞者 平尾勇貴「引用と編集の詩学─ディレクターがあらわれるとき」 選考座談会・短歌研究評論賞受賞作一覧 対談 あたらしい人「定家」を語る 冷泉家後嗣 野村 渚 × 第一回定家賞受賞 楠 誓英 天野 慶(コーディネーター) 十首の世界 中野功一「数ならぬもの」/淀美佑子「Living」/佐々木 朔「なにで」/さとうはな「蛍光スティック」/山本まとも「さすまた」/川上まなみ「#Dublin3 at Great Western Square」 十五首競詠 吟遊「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」 天野 慶「2025年5月15日のミャクミャクさまと」/門脇篤史「夢洲」/井口寿則「はだし」/藤田千鶴「柘榴」/山本夏子「水の星」/廣野翔一「顔変える街」 1970年代短歌史 番外編 元「短歌研究」編集長インタビュー 講演再録 鷗外献呈本に見る大逆事件 坂井修一 書評 七首+エッセイ 作品季評第136回 連載=仁尾 智+宮田愛萌│猫には猫の、犬には犬の 短歌とショートエッセイ シーズン2 佐藤弓生・千葉 聡│人生処方歌集 歌集歌書評・共選 短歌時評 鈴木ちはね 出張企画 歌会おじゃまします 島田修三 選 短歌研究詠草 第69回 短歌研究新人賞応募要項 |
プロダクトNo | 1587 |
出版社 | 短歌研究社 |
発売日 | 毎偶月21日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。