体育科教育 定期購読・最新号・バックナンバー

体育科教育の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

体育科教育雑誌の詳細です。


体育科教育の公式サイトへ
本・雑誌 体育科教育
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 〈口絵〉子どもも教師も輝く体育授業を全国へ 
 フラフープを使った手軽な運動遊びで多様な動きをつくろう(末永祐介)

特集 体育理論──教室で行う体育の活性化に向けて

[巻頭エッセイ]「必修中の必修」であることの意味(渡辺哲司)
中学と高校の体育理論の授業実態と実践上の課題(浜田幸史)
[座談会]体育理論の課題と展望(佐藤豊×鈴木宏哉×伊佐野龍司)
デジタル時代の体育理論授業づくり(木原慎介)
体育理論の「理論」と「実践」について考える(岡田雄樹)
体育理論と体育実技、保健が融合した実践(谷本和昭)
「民俗フットボール」を教材化した実践(山本篤司)
「SASUKE」を手掛かりに学ぶ「文化としてのスポーツ」(白波瀨勇太)

〈連載〉
●[風速計]運動部活動とライドシェア(谷口輝世子)
●[識者に問う学校体育はどう在るべきか]室伏広治×友添秀則(日本体育科教育学会[責任編集])
●[東京2020パラリンピックのレガシー]東京2020大会レガシーとパラリンピック教育(齊藤まゆみ)
●[個人的体験に基づく戦後保健科教育こぼれ話]「以前から保健科教育研究は低調」って、ホント?(今村修)
●[体育教師がいま読むべき1冊!]名著復刻形成的な評価のために〈梶田叡一〉(栫井大輔)
●[スポーツの今を知るために]佐々木麟太郎さんのスタンフォード大学進学がもたらす副次的な効果(鈴村裕輔)
●[続・体育教師のためのアドラー心理学]子どもの勇気づけ(村瀬浩二・楠本真弓)
●[私の体育教師論]生徒指導と部活動指導、保健体育授業への思い(大畑昌己)
●[小規模校の体育授業を創る]へき地・小規模校での体育授業における指導の実際(中島寿宏)
●[世界の体育を見てみたら……]開発途上国の体育の研究を始めて(齊藤一彦)
●[口絵解説]肯定的な関わりが安心感を育み、教師の意図した学習成果を生み出している授業(末永祐介)
●[体育を「てつがく」しよう!]いま、改めて「体育」を「てつがく」する:「抵抗」の三つの次元(坂本拓弥)
●[スポーツ記者の目]種をまいたジョーンズ監督、日本ラグビーでの2度目の挑戦(木ノ原句望)
●[GIGAスクール時代に役立つ情報処理テクニック]体育で使える連続写真の動作見本を作ろう(徐広孝)
●[スポーツ「新・職人」賛歌]地域に根ざし、企業・行政と協働して実生活の課題に取り組む学生集団〝まちラボ〟〈岩舘豊〉(岡邦行)
●[エッセイ]「問いかけ」で思考のスイッチオン!(島本好平)

催物案内
プロダクトNo 1548
出版社 大修館書店
発売日 毎月14日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。