CNN ENGLISH EXPRESS 定期購読・最新号・バックナンバー

CNN ENGLISH EXPRESSの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

CNN ENGLISH EXPRESS雑誌の詳細です。


CNN ENGLISH EXPRESSの公式サイトへ
本・雑誌 CNN ENGLISH EXPRESS
本・雑誌内容 初級から上級まで幅広い英語レベルに対応出来る3段階のステップアップ方式で、CNNを完全リスニング!本誌は毎月(6日発売)、CNNで放送された英語ニュースをそのまま文字化し完全な対訳と充分な語注、解説を加えてお届けします。TOEICなどの試験対策やビジネスに、使える口語英語が確実に身に付く究極の英語雑誌!
本・雑誌内容詳細 ◆特集
仕事から雑談まで
経済英語スピーキング

関税のニュースを毎日目にするのはもちろん、物価高で食料品が高くなったり、多くの人が個人投資を始めたりしています。
経済関連の語彙が増えれば、日常会話はもっと楽しくなるはず。
本特集では仕事と暮らしにまつわる経済キーワードを会話文と一緒にご紹介します。
印象的なものを覚えて、普段使いのボキャブラリーに加えてみてください。

◆News Spotlight
最新アルバム
『The Life of a Showgirl』発表
テイラー・スウィフト

グラミー史上最多となる4度の「最優秀アルバム賞」を受賞し、2024年には東京ドームで4日連続公演を行い、
多くのファンを歓喜させた世界の歌姫テイラー・スウィフト。
今年8月には、恋人のトラビス・ケルシーとの婚約を発表し、世界を驚かせたテイラーですが、
婚約発表の約2週間前、彼女はケルシー兄弟が配信する人気ポッドキャストにゲスト出演し、
自身12枚目のスタジオアルバムとなる『The Life of a Showgirl』を発表しました。
CNNがその興奮をお届けします。

◆Person of the Month & CNNスペシャル・インタビュー
環境問題に配慮した世界ツアーを敢行
ビリー・アイリッシュ

アルバム総再生回数100億回以上を誇り、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』から影響を受けた楽曲「Chihiro」も収録されている、
ビリー・アイリッシュの最新アルバム『Hit Me Hard and Soft』。
現在、同アルバムを引っ提げた世界ツアーを敢行中のビリーが今年8月、3年ぶりの来日単独公演をさいたまスーパーアリーナーで2夜連続行い、
延べ8万人のファンを魅了しました。
以前から環境保護に積極的に取り組んできたビリーは、ツアー会場に給水所を設置し、
来場者にプラスチック製の水筒の持参を推奨したり、
植物由来の食事を提供したりするなど、音楽業界における環境問題の意識のあり方に対して変革を起こしています。
今月のCNNスペシャル・インタビューでは、そんなビリーのインタビューを掲載。
環境問題への姿勢や具体的なアクションを語る声についてお届けします。

◆In Session with Isaacson
ダ・ヴィンチからレノン=マッカートニーまで
“神話”に隠された真実
「天才」の危うい実像

歴史上、「天才」と称揚されてきた人物たちの実像は、私たちの抱くイメージとは異なるのかもしれない――。
英国のジャーナリストのヘレン・ルイスが著書『The Genius Myth(天才神話)』で明らかにするのは、
天才は生まれつきの才能だけでなく、努力や環境、さらには他者との協働によって生まれるという実態です。
レオナルド・ダ・ヴィンチやスティーブ・ジョブズといった「天才」たちの伝記を執筆してきたウォルター・アイザックソンとの対談で、
「天才」という概念がもたらす危険性と有用性の両面が浮かび上がります。

---------------------------
〈特別連載〉
EEで英語力を爆上げ!
ものまね芸人沙羅の「英検準1級合格してやるぜー!」

---------------------------

・英国の選挙権が16歳以上に引き下げへ

・米国 トランスジェンダー選手の女子競技参加を禁止

・豪州で16歳未満のYouTubeアカウント作成禁止

・水没危機ツバル 住民が豪州移住ビザ抽選に殺到

・気候変動対策を怠る国は国際法違反の可能性

など……旬なニュースが盛りだくさん!

--------------------------

◆CNN News Focus

プーチン・ゼレンスキーの直接会談なるか
ウクライナ戦争の先行きは

2022年、ロシア軍がウクライナに侵攻し、世界を驚愕させてから3年半が経過しました。
今年8月、トランプ米大統領が仲介役を買って出て、まずは自身がプーチン、ゼレンスキー両大統領とそれぞれ会談を行いました。
今後の山場はプーチン、ゼレンスキー両氏の直接会談ですが、
2者会談あるいはトランプ氏を入れた3者会談は果たして実現するのでしょうか。
そして、ウクライナ戦争は終結に向かうのでしょうか。終結するとすれば、どのような形で?

--------------------------
〈好評連載〉
・4年で48州制覇! Stateside Voices: Arizona
・関正生の「丸暗記いらず」英文法ゼミ
・浅田浩志 この日本語、ネイティブなら何と言う?
・CNNで英会話 Talking News
プロダクトNo 140
出版社 朝日出版社
発売日 毎月6日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。