住宅建築 定期購読・最新号・バックナンバー

住宅建築の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

住宅建築雑誌の詳細です。


住宅建築の公式サイトへ
本・雑誌 住宅建築
本・雑誌内容 住宅にかかわる専門家向けに深く掘り下げた特集で最新の住宅をビジュアルに紹介します。デザインに加えて、素材や技術に関する情報も豊富に掲載し、平面図や断面図といった基本図面からディテールまで、設計者・施工者の実務に直接役立つ詳細なデータを盛り込んでいます。また、住宅をとりまく社会状況を踏まえ、地域・風土に根差して優れた仕事をしている各地の設計者・施工者を積極的に取り上げます。
本・雑誌内容詳細 特集
育まれる家

家に、住まされていく
コトバノイエ
設計=矢部逹也建築設計事務所

座談
「コトバノイエ」から「ササハウス」ヘ――育まれる家
矢部達也×加藤博久・綾子×笹倉洋平・淳子

山をうけとめる家
ササハウス
設計=矢部達也建築設計事務所

規格型住宅「minka」
秋篠の家
設計=エイチ・アンド一級建築士事務所/半田俊哉+平田智子

無垢材を用いたローコストの住まい
1900プロジェクト
設計=後藤耕太建築工房

山里から提案する住まいと暮らし
構想する人の家 大きな森の小さなギャラリー
設計=島好常・島いずみ建築研究所

自然に育まれる家、暮らし
島好常・島いずみ

古民家と蔵とワインと焼き菓子
トゥレジュール
設計=島好常・島いずみ建築研究所

森に佇む山並みを望む住まい
原村に住む小さな家
設計=島好常・島いずみ建築研究所


特別記事
かめ設計室と市川
改修設計=かめ設計室/羽渕雅己・山田晶子

空気が描けたらいいのになぁ
羽渕雅己

ギャラリーf/かめ設計室 事務所/ fish and books azumaya
hana クッキーと本とくらし/並樹画廊 市川BRANCH/珈琲飄々

時間の積層する小さな世界にて
かめ設計室の市川の建築たちに想う
山崎義人


吉野の山と生きる

一本の木をあますことなく使い切る
山のため、環境のため、人のためとなる製材
阪口浩司

対談
吉野の木で家をつくる
阪口勝行×西浦敬雅×吉村理

吉野の木の良さを伝える阪口製材所が提案するモデルハウス
吉野MIX
設計・施工=建築工房en/西浦敬雅


シリーズ
祈りの場 弔いの場 第2回
聖アンセルモ カトリック目黒教会
設計=アントニン・レーモンド
文=村上晶子


連載
次代の建築家 第21回
羽島の家
設計=アトリエ永日/永井康晴

和の世界の空間探求 第7回
住まいの和のしつらえ―飾る―
企画・監修=服部岑生
文=岡絵理子

INTERIOR -On the Island- 第39回
Massaro House  MIKI TAKASHIMA

手描き図面に込めた想い 第24回
鬼頭梓の建築 その6 同志社女子大学図書館
監修・文=松隈洋


書評
『コミュニテイデザインの現代史 まちづくりの仕事を巡る往復書簡』
(饗庭伸、山崎亮 著、学芸出版社)
評者=松村淳


イペント
プロフィール、次号予告
プロダクトNo 1351
出版社 建築資料研究社
発売日 毎偶月19日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。