おおいた百年遺産 定期購読・最新号・バックナンバー

おおいた百年遺産の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おおいた百年遺産雑誌の詳細です。


おおいた百年遺産の公式サイトへ
本・雑誌 おおいた百年遺産
本・雑誌内容 三部構成でお届けする昭和の大分絵巻物 【絵葉書編】 テーマ別に絵葉書でめぐる昭和の大分旅 【昭和の記憶編】 一般公募写真で構成する市民目線の昭和写真集。懐かしの別大電車、別府タワー建築パース、戦後の米軍キャンプ内など、他誌では見られない写真にワクワクします! 【特別寄稿】 昭和の大分を知る識者12名の寄稿文。亀の井別荘の中谷健太郎相談役、元竹田市長の首藤勝次氏、別府・平野資料館の平野芳弘館長など
本・雑誌内容詳細 本冊子は以下の3部構成で編集しています。
【葉書・資料編】  大分みらい信用金庫所蔵する明治・大正・昭和の絵葉書の一部を「別府温泉」「宿」「地獄めぐり」「まちなみ」「観光地」「別大電車」のテーマ別にご紹介します。  
【昭和の記憶編】  一般から昭和時代の写真・資料を公募したところ、3,000 点を超える応募がありました。その中から厳選し、昭和の大分の貴重な記録アルバムとして仕上げました。「昭和のこどもたち」「愉しき学び舎」「在りし日のまちなみ」「レジャーの時代」「まつりの余韻」「うれしきサプライズ」のテーマ別にご紹介します。
中には初公開の貴重な写真・資料も含まれてます。(2023年にリニューアルした別府タワーは工学博士であり建築家の内藤多仲氏(タワー博士)が設計したタワー六兄弟の一つであり、東京タワーが翌年完成。)
亀の井別荘・中谷健太郎氏ほか昭和の大分を知る12名の識者による特別寄稿
プロダクトNo 1281706386
出版社 ネキスト
発売日 毎月25日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。