増刊 工場管理 定期購読・最新号・バックナンバー

増刊 工場管理の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

増刊 工場管理雑誌の詳細です。


増刊 工場管理の公式サイトへ
本・雑誌 増刊 工場管理
本・雑誌内容
本・雑誌内容詳細 【特集】
引張りだこの仕事のプロになる!モノづくり人材のためのキャリアアップ読本
目で見て進める工場管理研究グループ[編]

製造業で社会人としてのスタートする新入社員や入社2~3年目の若手社員向けに、仕事の基本と効率的な進め方を多彩な図表やイラストを用いてやさしく解説。
キャリアプランを練るためにも役立つ内容を網羅しました。
教育担当者の資料としても最適!

工場管理2015年4月臨時増刊号 Vol.61 No.6


引張りだこの仕事のプロになる!
モノづくり人材のためのキャリアアップ読本
目で見て進める工場管理研究グループ[編]


【目 次】
はじめに

第1章 組織人一年生の基本姿勢
1-1 組織人への気持ちの切替え
1-2 自分の役割を果たす
1-3 プロになるためには
Column1 あなたの給料はどこから出る?

第2章 会社の基礎知識
2-1 会社とは何か
2-2 意思決定する組織と業務を執行する組織
2-3 ラインとスタッフ
2-4 仕事と組織
2-5 さまざまな会社のルール
2-6 人事考課制度と賃金
Column2 仕事において主役になろう

第3章 仕事の基本を学びとる
3-1 組織人としての基本行動
3-2 仕事の流れを理解する
3-3 5Sと目で見る管理
3-4 探す手間を省く整理・整頓
3-5 PDCAでステップアップ
3-6 時間管理の必要性
3-7 重点指向と消費者指向
3-8 QC7つ道具の作成ポイント
3-9 コミュニケーションの原則
3-10 コミュニケーションの方法
Column3 仕事を通じて顧客感動を楽しもう

第4章 効率的な仕事の進め方
4-1 仕事の基本は「ほうれんそう」
4-2 レポート、論文の書き方
4-3 ファイリング─活きた情報管理
4-4 スケジュールの立て方
4-5 キャリアプランによるキャリア形成
4-6 QC教育で活き活きと
Column4 OA機器との付き合い方

第5章 製造業とQCD(現場マンとして知っておきたいモノづくりの基本)
5-1 生産の基本
5-2 生産方式
5-3 方針管理と日常管理を効率的に行う
5-4 資材管理と進捗管理
5-5 物流と運搬システム
5-6 品質は工程でつくり込む
5-7 安全はすべてに優先
5-8 標準作業と安全作業の徹底
5-9 製品の流し方(レイアウト)
5-10 在庫発生と在庫削減
5-11 循環型社会の構築
Column5 TQMとTPM

第6章 コスト感覚が必要
6-1 生産活動と原価
6-2 企業活動の結果発生するムダなコスト
6-3 損益分岐点図表(利益図表)
6-4 製品価格の決め方
6-5 原価低減と品質保証
6-6 原価低減の推進
Column6 原価低減はお客様のため

第7章 改善と創造
7-1 自社に適した効果的な改善手法を選択する
7-2 創造力の発揮
7-3 アイデア発想法
7-4 IE手法による取組み
7-5 現場のムダと工数低減
7-6 改善の進む環境整備へ
7-7 多能工化の推進
7-8 現場のムダをトコトン排除する
7-9 閑視をなくし1人多工程持ちに
7-10 異品・欠品をゼロにする
7-11 可働率を高める自主保全
7-12 多品種生産を乗り切る段取り時間短縮
7-13 省エネ推進は全員参加で
7-14 改善提案制度の活性化
7-15 小集団活動の活性化
7-16 小集団活動の推進例
7-17 IT戦略を活用し継続的改善を
Column7 改善から創造へ

索引
参考文献/著者紹介
プロダクトNo 1281694307
出版社 日刊工業新聞社
発売日 毎月A日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。