林業新知識 定期購読・最新号・バックナンバー

林業新知識の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

林業新知識雑誌の詳細です。


林業新知識の公式サイトへ
本・雑誌 林業新知識
本・雑誌内容 山村に暮らす方々のため、山林管理の実用誌です。全国の林家や現場技術者など、実践者の技術やノウハウを現場で取材し、読者の山林経営や実践に役立つディティール情報が満載。「私も明日からやってみよう」。そんな気持ちを応援します。後継者・相続の心配、自然災害に対する不安、山林経営や施業の知識、資産価値の維持、など、みなさんの課題・疑問をいっしょに考える雑誌です。一人で不安に思うことも、本誌でいっしょに考えれば、いいアイデアも浮かびます。
本・雑誌内容詳細 特集...4
「林業技能検定 合格への道」
林野庁/(一社)林業技能向上センター
1級林業技能士の合格体験記
豊留勝さん(藤川山林㈱・鹿児島県)
古栫健治さん(㈲田中林業・鹿児島県)
山本恒史さん(㈲秋吉林業・熊本県)

 いよいよ林業技能検定制度がスタートしました。林業界全体の安全向上や林業技能者の社会的地位の向上につながる制度として、普及が期待されています。しかし、制度ができたことは聞いていても、詳しくは知らない方もまだ多いでしょう。また、受検に関心があっても、実際の検定がどのように行われるのかが分からず、ためらわれている方も多いのでは......。そこで本特集は、
❶林業技能検定〜林業従事者の安全確保と処遇改善に向け/林野庁/5頁
❷林業技能検定の仕組みと受検情報
(一社)林業技能向上センター/7頁
❸ ❹ ❺1級林業技能士の合格体験記
豊留勝さん/藤川山林㈱(鹿児島県)/10頁
古栫健治さん/㈲田中林業(鹿児島県)/12頁
山本恒史さん/㈲秋吉林業(熊本県)/14頁
の構成でお届けします...
組織一丸! 労働安全衛生マネジメントシステム...1
「続・リスクアセスメント リスクの評価・判定・低減対策」
文・山田容三(愛媛大学名誉教授)

 今回は、前回のリスクアセスメントに続いて、残りのステップ②〜④を説明していきましょう。ここで大事なポイントは、「許容可能なリスク」の考え方になります...
森林保健 加入のワケ...17
「線状降水帯の豪雨で山崩れ」
白地正幸さん(日田郡森林組合/大分県)

林研コーナー 私たちのニューフェイス...18
「未利用材の活用。女性目線での商品開発」
文・甲斐萌さん(愛林会・愛媛県林業研究グループ青年会議/愛媛県)

こちら林業普及指導員です...20
木材乾燥技術向上を目指し、講習会を開催(岩手県)
3次元計測システムと電動一輪車の導入(茨城県)

読者コーナー...22
木材市況
全林協からのお知らせ...24
プロダクトNo 1281694279
出版社 全国林業改良普及協会
発売日 毎月5日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。