子供を「育てる」教師のチカラ 定期購読・最新号・バックナンバー

子供を「育てる」教師のチカラの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

子供を「育てる」教師のチカラ雑誌の詳細です。


子供を「育てる」教師のチカラの公式サイトへ
本・雑誌 子供を「育てる」教師のチカラ
本・雑誌内容 ≪授業≫をテーマに特集を企画するワンテーママガジンです。これまでの教育活動では不十分であり、かつ重要な教育活動を発見・発掘しながら、新たな教育方法を問題提起的に発信しています。
本・雑誌内容詳細 季刊48号 2022 冬 CONTENTS 子どもを「育てる」教師のチカラ
■ 巻頭インタビュー井手上 漠モデル・タレント
モノクロからカラフルな世界へ 勇気をもって自分を変える … 1
第1特集
ICT機器の “効果的な活用”とは?
1 学校教育とは何か 
 ICT機器の活用の前に子どもの実態の把握を 増田修治 … 8
 デジタルとアナログの長所短所を見極めよう 土作 彰 … 10
2 ICT教育とどうつきあうか(効果的な使い方・ダメな使い方)
 授業づくりの基礎・基本を大切にする 鈴木健二 … 12
 ICT機器を用いた授業に能動性と必然性はあるか  広山隆行 … 14
3 デジタルか? アナログか? 授業案はこう作る!
 国語科 中学年 タブレットによる授業の広がり 佐藤直樹 … 16
 国語科 高学年 手書きが「主」、機器活用は「従」でいこう 内山田博文 … 19
 算数科 ICT機器を活用した授業づくりは、2つのステップで授業プランを構想すべし 下石暢彦 … 22
 社会科 教科書研究でICTを効果的に活用する 猪飼博子 … 25
 理 科 実験のノウハウを知って成功に導く ICTはそれができてから 宮内主斗 … 28
 道徳科 アプリを活用して本心を伝え合う授業を創る 猪飼博子 … 31
■ 対 談 ■「教具」としてのICTから「文具」としてのICTへ 石井英真・河田祥司 … 34


第2特集 現代的な課題に対応する 道徳授業を創る
1 情報モラルに関する道徳授業
 ①「うそをつくと、○○を失う」 樋口万太郎 … 36
 ②道徳科と他教科などを組み合わせ 山根僚介 … 38
 ③日常生活と情報社会をつなぐ言葉の指導 古舘良純 … 40

2 環境問題と向き合う道徳授業
 ①ごみ箱が増えればポイ捨てはなくなる? 足立健太郎 … 42
 ②一歩前を見据えた授業を 高田保彦 … 44
 ③「ねらい」に迫る活用法を考える 水流弘貴 … 46

3 人権問題と向き合う道徳授業
 ①悩みを言いやすい雰囲気をつくる 平井百合絵 … 48
 ②違うのは当たり前 多面的・多角的に見る目を育む 友田 真 … 50
 ③「無意識」を「意識」しよう 船木浩平 … 52

4 生命尊重について考える道徳授業
 ①「学習指導要領 解説」から言葉を捉える 髙橋朋彦 … 54
 ②動物の命はモノじゃない 堀内遥香 … 56
 ③子どもも教師も感動する道徳授業を創る 山根大文 … 58

5 新しい道徳授業をどう創るか
 現代的な課題に対応する道徳授業の開発 鈴木健二 … 60

年間連載 第4回 子どもを「育てる」学級づくり コロナ禍の学級づくり完成期
 「コロナ禍」の学級の芯は自ら動く子どもたち 福山憲市 … 62          
 あなたには、「時間の余裕と心の余裕」がありますか 野口晃男 … 64
 レジリエンスを育てる教室④ 私の立ち直り体験 上島 博 … 66
 達人たちの学級経営のどこに学ぶか? 学級づくりの情報を豊富にもとう 土作 彰 … 68

連載
 学年・学校を動かせ!⑯ 授業力を高めるアプローチ 鈴木健二 … 70
 リレー連載 特別の教科 道徳への提言 主張ある道徳授業を創る! その⑱ 
 教科書教材を「小さな道徳授業」化する 大路直輝 … 72
 
 コロナ禍の先の学校のゆくえ4 コロナの先の学校と教師の役割 石井英真 … 74
 
編集後記 編集委員=鈴木健二+土作彰+土居正博+広山隆行+深澤久+増田修治 … 76

プロダクトNo 1281694094
出版社 日本標準
発売日 1,4,7,10月の1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。