ネイティブの英会話公式 BASIC84 定期購読・最新号・バックナンバー
ネイティブの英会話公式 BASIC84の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ネイティブの英会話公式 BASIC84雑誌の詳細です。
ネイティブの英会話公式 BASIC84の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | ネイティブの英会話公式 BASIC84 |
---|---|
本・雑誌内容 | 本書は、多くの例文集に共通する「最低限の解説×多くの例文」という構成ではなく、「丁寧な解説×最も使える4例文」という方針をとっています。むやみに多くの例文を覚える前に、まずはよく使われるフレーズを数例に絞って公式と一緒に覚え、応用の利く「英会話の土台」をしっかりと築き上げることが大切なのです。本書の公式・会話例・例文にはすべて丁寧な解説をつけ、日本人が間違いやすい点、フレーズの持つ微妙なニュアンスなど「なるほどポイント」も数多く示しています。英文パターンの仕組み・機能・使い方を芯から理解し、英会話ペラペラへの第一歩を踏み出してください。 |
本・雑誌内容詳細 | はじめに 本書の利用法 公式1 Please do -- (どうぞ -- してください) 公式2 Don’t do [be] -- ( -- するな/ -- しないで) 公式3 命令文, and [or] -- (…しなさい、そうすれば[そうしなければ] -- ) 公式4 What -- ? ( -- は何ですか) 公式5 Who -- ? ( -- は誰ですか) 公式6 Whose -- ? (誰の -- ですか) 公式7 Where -- ?( -- はどこですか) 公式8 When -- ? ( -- はいつですか) 公式9 Which -- ? ( -- はどれですか) 公式10 How -- ? (どのように -- ですか/ -- はどうですか) 公式11 Why -- ? (どうして -- ですか) 公式12 What kind of+名詞 -- ? (どんな種類の -- ですか) 公式13 What do you think of [about] -- ? ( -- についてどう思いますか) 公式14 What is -- like? ( -- はどんな感じですか) 公式15 How+形容詞/副詞 -- ? (どのくらい -- ですか) 公式16 I’ll do -- ( -- するでしょう/ -- するつもりです) 公式17 I’m going to do -- ( -- する予定です) 公式18 主語+be動詞+doing ( -- しています) 公式19 主語+be動詞+過去分詞 ( -- されます/ -- されました) 公式20 There+be動詞+主語 ( -- があります/ -- がいます) 公式21 I want to do -- ( -- したいなあ) 公式22 I’d like to do -- ( -- したいです) 公式23 I’d like you to do -- ( -- していただきたいのですが) 公式24 I think (that) -- ( -- と思います) 公式25 I believe [feel/suppose/guess] (that) -- ( -- と思います) 公式26 I don’t think (that) -- ( -- ではないと思います/ -- とは思いません) 公式27 Thank you for -- ( -- をありがとうございます) 公式28 I’m sorry -- ( -- をすみません) 公式29 You can do -- ( -- ができます/ -- してもいいです) 公式30 You may do -- ( -- してもいいですよ/ -- かもしれません) 公式31 You should do -- ( -- すべきです/ -- する方がいいですよ) 公式32 You must do -- ( -- しなければなりません) 公式33 You mustn’t do -- ( -- してはいけません) 公式34 You had better do -- ( -- すべきだ) 公式35 You need -- ( -- が必要です) 公式36 You have to do -- ( -- しなければなりません) 公式37 Let’s do -- ( -- しましょう) 公式38 May I do -- ? ( -- してもいいですか) 公式39 Will you do -- ? ( -- してくれる?/ -- してもらえる?) 公式40 Could [Would] you do -- ? ( -- していただけますか) 公式41 Shall I do -- ? ( -- しましょうか) 公式42 Why don’t you do -- ? ( -- したらどう?) 公式43 Why don’t we do -- ? (一緒に -- するのはどう?/ -- してみてはどう?) 公式44 Let me do -- ( -- させてください) 公式45 I’m glad -- ( -- して嬉しいです) 公式46 I hope (that) -- ( -- であることを望みます) 公式47 I’m afraid (that) -- (残念ですが) 公式48 -- A or B? (Aですか、それともBですか) 公式49 Do you know how to do -- ? ( -- の方法を知っていますか) 公式50 Do you know+疑問詞+主語+動詞? ( -- か知っていますか/ -- かわかりますか) 公式51 I’m sure (that) -- (きっと -- だと思います) 公式52 I’m not sure if [whether] -- ( -- かどうかよくわかりません) 公式53 if+主語+動詞 (もし -- ならば) 公式54 when+主語+動詞 ( -- した時/ -- する時) 公式55 as soon as+主語+動詞 ( -- するとすぐに) 公式56 because+主語+動詞 ( -- なので/ -- だから) 公式57 though [although]+主語+動詞 ( -- であるけども/ -- にもかかわらず) 公式58 whenever/wherever+主語+動詞 ( -- する時ならいつでも/ -- する所ならどでも/いつ -- しようとも/どこで -- しようとも) 公式59 It+動詞 ( -- です) 公式60 It’s+形容詞+for you to do -- (あなたにとって -- することは…です) 公式61 動名詞の主語+動詞 (…することは -- です) 公式62 That+動詞 -- (それは -- です) 公式63 Isn’t it -- ? ( -- じゃないですか) 公式64 Don’t you do -- ? ( -- ではないんですか) 公式65 I have+過去分詞 (もう -- しました/ずっと -- しています/ -- したことがありす) 公式66 Have you+過去分詞?(もう -- しましたか/ずっと -- していますか/ -- したことありますか) 公式67 How do you like -- ? ( -- はどのように致しましょうか) 公式68 How [What] about -- ? ( -- はいかがですか/ -- はどうしましょうか) 公式69 I wonder -- ( -- でしょうか/ -- かしら) 公式70 I’m trying to do -- ( -- しようとしています) 公式71 I’m thinking of doing -- ( -- しようと思っています) 公式72 I’m planning to do -- ( -- するつもりです) 公式73 I’m looking forward to -- ( -- を楽しみにしています) 公式74 This is my first+名詞 -- ( -- は初めてです) 公式75 I have [get] a chance to do -- ( -- する機会があります) 公式76 Excuse me, but -- (すみませんが?) 公式77 That’s true, but v -- (それはそうですが?) 公式78 Are you saying (that) -- ? ( -- と言っているのですか) 公式79 You’re -- , aren’t you? ( -- ですよね) 公式80 主語+動詞+as+形容詞/副詞+as -- ( -- と同じくらい…です) 公式81 主語+比較級+than -- ( -- よりも…です) 公式82 主語+the+最上級 -- (最も -- です) 公式83 What+名詞+主語+動詞! (なんという -- でしょう!) 公式84 How+形容詞/副詞+主語+動詞! (なんて -- でしょう!) 修了テスト テストの解答 |
プロダクトNo | 1281692568 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
発売日 | 毎月1日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。