ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版 定期購読・最新号・バックナンバー
ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版雑誌の詳細です。
ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版の公式サイトへ |
|
本・雑誌 | ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版 |
---|---|
本・雑誌内容 | 『THE SURFER’S JOURNAL JAPANESE EDITION』は、米サーファーズ・ジャーナル社発行の隔月誌『THE SURFER’S JOURNAL』のフランス語に続く新しい外国語バージョンです。本物の“SURF CULTURE”を日本のサーフィン愛好家たちに向けて発信します。『THE SURFER’S JOURNAL』同様、美しい印刷で紹介される素晴らしい写真は読者を虜にすること間違いないでしょう。 |
本・雑誌内容詳細 | ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版最新号14.3のコンテンツをご紹介します。今号も、厳選された写真と磨き抜かれた文章、斬新な誌面デザインでサーフィンの世界をディープに追究しています。至高の1冊をどうぞお楽しみください。 <カバーショット> 不世出のアーティスト、ラルフ・ステッドマンが描くサーフデーモンたち。彼の特異なイラストだけでなく、ゴンゾライター、ハンター・S・トンプソンとともに構築したその美学が、どうやってハワイに持ち込まれたのかという顛末については、本文でたっぷりご堪能あれ。 <コンテンツ①> ハリソン・ローチの旅路:オーストラリアのヌーサ出身のロガー、ハリソン・ローチ。ロングボードの世界に新風を吹き込んだこの逸材の、足跡を追う。 <コンテンツ②> パトリック・トレフツの美学:美味しい料理、コラージュ、旅先でのワンシーンやオリジナルイメージをキュレートした、鬼才フォトグラファーのマキシマリスト的ライフスタイルを、新作『旅への賛歌』とともに紹介する。 <コンテンツ③> マスターサーフフォトグラファー!:80年代から00年代まで飛躍的発展を遂げたサーフフォトの世界で、絶大な信頼と権力を誇ったラリー”フレーム”ムーアが遺した傑作の数々を、彼の思い出と共にふり返る。 <コンテンツ④> サーフゴンゾ:アイコニックな作家ハンター・S・トンプソンとイラストレーターのラルフ・ステッドマンが、80年代初頭にハワイを舞台にした独特かつ過激なスタイルで共同出版した『ロノへの呪い』は今や一冊1万ドル以上で取引さっれる大コレクターアイテム。その隠れた名作にまつわるすたりのクリエイターの葛藤。 <コンテンツ⑤> ポートフォリオ / 目を見開け:ドイツ出身のフォトグラファー、サイモン・フィッツのサーフフォトとの出会いとその数奇な運命。 「人気連先企画」 地球儀を回せ:地球上のさまざまな場所に隠された知られざるサーフスポットをヒントを頼りに探る。 オンスタイル:スタイリッシュなサーフアクションを哲学的に解析する。 エッセイ:10数年ぶりに訪れたインドネシアはグラジガンからの最新レポート。 インタビュー:南カリフォルニア、ニューポートビーチに炸裂する巨大ショアブレイク”ウェッジ”の主ショーン・スターキー。 アンダーカレント:サーフ・ジャーナリズムの重鎮スティーブ・ペズマン他豪華執筆陣による世界サーフィン界最新情報。 など、本誌ならではのディープなサーフストーリーと美しい写真が満載です。ぜひ手に取ってお楽しみください! |
プロダクトNo | 1281691835 |
出版社 | ライスプレス |
発売日 | 毎奇月31日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。