Bricolage(ブリコラージュ) 定期購読・最新号・バックナンバー

Bricolage(ブリコラージュ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Bricolage(ブリコラージュ)雑誌の詳細です。


Bricolage(ブリコラージュ)の公式サイトへ
本・雑誌 Bricolage(ブリコラージュ)
本・雑誌内容 NHKテレビ「なるほど!なっとく介護」、20万部を超えるベストセラー「新しい介護」(講談社)でおなじみのカリスマPT(理学療法士)・三好春樹が責任編集する「介護の現場」のための雑誌です。ふだんの暮らし方を基本に据えた「生活リハビリ」を提示して23年、老人介護の現場を確実に変えてきた、もっとも介護職に支持されている雑誌です。いい仕事したいなら「ブリコラージュ」。いい“介護”であなたも変わります!
本・雑誌内容詳細 Bricolage_299_CONTENTS


-------ブリコラージュ主催イベント-------
★カルタDEワークショップ @兵庫県……●2
★カルタDEワークショップ アンケートで寄せられたご意見……●3
★2025年度 髙口光子の元気が出る介護塾……●3
★寺田真理子さん・読書会……●3

特集
介護職よ、裁判しようゼ!
ヘルパー国賠訴訟からバトン

裁判の流れ……●4

写真で振り返るヘルパー裁判……●6

山本志都弁護士インタビュー ◦聞き手 宮下今日子
ボールは投げられた、さあどうする?……●10

次へバトン(1)
勝訴したヘルパー裁判……●13
 夜勤の時給は800円アップに!
 「時間外手当等請求事件」民事訴訟

特別寄稿 ◦伊藤周平(鹿児島大学)
ヘルパー裁判が問いかけるもの
介護保険から介護保障への転換を……●14

宮下今日子さんインタビュー ◦聞き手 ブリコ編集部
これは《ホームヘルパーの乱》だ!……●16

次へバトン(2)◦磯崎寿之(聞き手:宮下今日子)
原告ヘルパーの声に応えよう……●19
-----------------------------------------------

髙口光子 十番勝負【九番】
なぜ介護現場は集団処遇から脱却できないんですか?
◦磯野真穂さん(人類学者)……●20

-------連 載-------
□しずちゃんハウス通信(10)
仲間はどうやって集めたの?【後編】 ○松本健史……●28

□事例で学ぶリスクマネジメント(23)
「ヘルパーに物を盗まれた」という認知症利用者の訴え ○山田 滋……●30

□だんだん物語(28) ○保持雅子……●32

□たの思想な介護詩 –感染症–
○選者:小林敏志……●34

□介護人たちよ、
みんなみんな幸せになろう!(3)
誰も迷子にさせない、チームにとって必要不可欠なもの
○中牟田喜成……●38

□サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人
特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(37)
戦後80年……●39
-----------------------------------------------

□セミナーイベント情報(12月~1月)……●40
□2026年度 髙口光子の「元気が出る介護塾」お知らせ……●42
□本をつくりませんか……●44
□ブリコラージュから生まれた本……●45
□この高反発クッションがすごい!……●46
□ブリコラージュ購読方法変更のお願い……●49

プロダクトNo 1281691533
出版社 七七舎
発売日 毎奇月15日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。