Bricolage(ブリコラージュ) 定期購読・最新号・バックナンバー

Bricolage(ブリコラージュ)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Bricolage(ブリコラージュ)雑誌の詳細です。


Bricolage(ブリコラージュ)の公式サイトへ
本・雑誌 Bricolage(ブリコラージュ)
本・雑誌内容 NHKテレビ「なるほど!なっとく介護」、20万部を超えるベストセラー「新しい介護」(講談社)でおなじみのカリスマPT(理学療法士)・三好春樹が責任編集する「介護の現場」のための雑誌です。ふだんの暮らし方を基本に据えた「生活リハビリ」を提示して23年、老人介護の現場を確実に変えてきた、もっとも介護職に支持されている雑誌です。いい仕事したいなら「ブリコラージュ」。いい“介護”であなたも変わります!
本・雑誌内容詳細 Bricolage_298_CONTENTS

ブリコラージュ主催イベント
★カルタDEワークショップ @広島・オムツ外し学会……●2
★駒場苑がつくった介護百首が電子版になりました!……●2
★介護百首とAIのコラボ!? @東京・とらいふ武蔵野……●2
★寺田真理子さん・読書会……●3
★2025年度 髙口光子の元気が出る介護塾……●3
★髙口光子対面セミナー @東京・とらいふ武蔵野
 「現場が考える認知症ケア」を開催しました!……●3

―――――――――――――――――
特集
どう暮らす? どう支える?
おひとりさまの若年性認知症
本特集企画&取材○境 朗子……●4

「私らしく生きる」を諦めない!
若年性認知症と歩む、佐藤雅彦さんのハッピーな日常……●5

認知症とともに田舎でのびのび、ひとり暮らし
三浦繁雄さんの「自分流」幸福論……●10

いしいさん家の昼下がり-ひとり暮らしを彩るピアノから広がる笑顔-……●13
○ブリコ編集部

認知症になってからの人生のほうがおもしろい!
 渡邊雅徳さんの元気の素は仕事と講演活動……●14

若年性認知症のひとり暮らしを支える-地域連携と支援の在り方-……●19

認知症おひとりさまも最期まで在宅で……●21
○上野千鶴子
―――――――――――――――――


特別寄稿
介護を受ける側から介護を考えた 
○萩本和美……●22


-----------------連 載-----------------
◉オフラインnote(3)
継続的な怒りから生まれた『Care』Question?
○平澤清矢……●24

◉しずちゃんハウス通信(9)
仲間はどうやって集めたの?【中編】
○松本健史……●26

◉事例で学ぶリスクマネジメント(22)
監査で指摘されショート利用者のY字ベルトを外したら
○山田 滋……●28

◉だんだん物語(27)○保持雅子……●30

◉たの思想な介護詩 –汗–
○選者:小林敏志……●32

◉介護人たちよ、みんなみんな幸せになろう!(2)
○中牟田喜成……●40

◉サル目ヒト科ヒト属ヒトの老人
特別養護老人ホーム施設長の業務日誌(36)……●41

●自著を語る
『モノづくりのヒント』
○光野有次……●36

●書評
 南髙まり 著『父と娘時々母の認知症日記』
 ○寺田真理子……●37

-----------------Culture Brico-----------------
◉行ってきました! やってみました!……●38
・オムツ外し学会in広島レポート○河田健一


セミナー・イベント情報(9月~11月)……●42
●本をつくりませんか……●44
●ブリコラージュから生まれた本……●45
●この高反発クッションがすごい!……●46
●ブリコラージュがお求めやすくなりました!……●49
プロダクトNo 1281691533
出版社 七七舎
発売日 毎奇月15日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。