KAIUN(海運) 定期購読・最新号・バックナンバー

KAIUN(海運)の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

KAIUN(海運)雑誌の詳細です。


KAIUN(海運)の公式サイトへ
本・雑誌 KAIUN(海運)
本・雑誌内容 月刊「KAIUN」は、1924年創刊の歴史と伝統を誇る日本唯一の海事専門誌。実務に密着した斬新な特集、タイムリーな市場・物流・環境等のレポート、多彩な連載記事などが並ぶ。海運にかかわるビジネスマンにオクタン価の高い情報を直接チャージ!多様な論点を座談会、インタビュー、論文等の様々な角度から鋭利に切り捌く切り口は、毎号読者の間で話題を呼ぶ。さらに豊富なデータを見やすいビジュアルで構成する誌面も好評。1ヶ月デスクに置かれるこの存在感は圧倒的!
本・雑誌内容詳細 【特集】海事広報・海事教育の効き目

知ってもらう機会さえ作れば 海運の重要性は間違いなく伝わる
●一般社団法人日本船主協会 企画部広報室
 大森 一司 氏
 齋藤 寛子 氏

出前講座や進水式の現場で 子どもたちの意識の変化を実感
●一般社団法人日本中小型造船工業会
 業務部・企画調査室 中根 巳生男 氏
 業務部・総務部 内山 沙也加 氏

海事産業の認知度が高まれば 授業でも取り扱いやすくなる
●浦和大学 社会学部 現代社会学科
 特任教授 安原 輝彦 氏


<若手社員に聞いてみた。海事産業との出会い、その魅力>
ありのままの船の魅力を伝えたい
●日本郵船株式会社 広報グループ 報道チーム
 二等航海士 色川 諒太郎 さん

船員の魅力は日々のワクワク感
●株式会社商船三井 人事部 海上人事チーム
 リードスタッフ 二等航海士 中尾 友海 さん

OB訪問で強い憧れを抱き海運業へ
●川崎汽船株式会社 人事グループ 採用育成チーム
 田山 華江 さん

造船の規模感や社会的意義に感銘
●三菱造船株式会社
 造船設計部 多川 青 さん
 船舶技術部 岩木 聡汰 さん


【特別企画】海事産業で導入が進むAI技術 ―課題克服の切り札になるか 58


【グラビア】
バリシップ2025 過去最大規模で開催
環境対応や自動運航技術に注目集まる

【グラビア】
新造VLGCの命名式を実施
LPGと重油の両燃料に対応
●Kumiai Navigation


【業界ウォッチ】
どんな仕事?どんな業界?誰がなる?どう稼ぐ?
Q&Aで読む シップブローカーの基礎知識
●日本シップブローカーズ協会 理事長 吉田 篤人 氏


<シリーズ etc.>
連載 旅と船/竣工船フラッシュ/研修講座・セミナーのご案内/
CLOSE UP/せんきょう(日本船主協会)/
造船ニュース/NEWS Pick Up/ブローカーの窓から/
内航ニュース/連載 LOOK BACK KAIUN/スタッフ通信
プロダクトNo 1281687677
出版社 日本海運集会所
発売日 毎月1日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。