月刊クレスコ 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊クレスコの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊クレスコ雑誌の詳細です。
![]() 月刊クレスコの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | 月刊クレスコ |
---|---|
本・雑誌内容 | 『クレスコ』は、教職員のニーズに応え、教育の課題を読み解き、現場から教育を問う月刊誌です。毎月の特集では、今日の教育課題・教育政策に対する分析や情報、教育実践や全国各地のとりくみなどを紹介しています。教職員・教育研究者をはじめ、広く教育に関心のある市民・保護者にもお読みいただけるように作っています。各界の著名人によるリレーエッセイ「私の出会った先生」や、「世界の教育 世界の子どもたち」「名画に出会う」など、充実した連載も多数収録。教育をもっとよくしたい! という方におすすめの雑誌です。 |
本・雑誌内容詳細 | 特集=ジェンダー平等の実現で学校はどう変わる? 世界経済フォーラムが毎年発表しているジェンダーギャップ指数。2025年の日本の順位は148か国中118位です。この10年間ほとんど変わっていません。「ジェンダー平等」という言葉は、社会や学校の中に徐々に浸透してきているものの、すべての国民の基本的人権としてジェンダー格差の解消を推し進める認識も政策もまだまだ不十分です。日本国憲法には「個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して」家族的生活がおこなわれることが明記されているにもかかわらず、子どもたちが日々生活している社会には、家父長的な家族観や固定的性別役割分担による差別や偏見が未だに存在しています。学校においては、教科書の記述や、教職員の日常的な言葉遣い、役割分担、子育てや育児への向き合い方などの中にそうした価値観が隠れていて、アンコンシャス・バイアスとなって子どもたちのジェンダー認識に大きな影響を与えています。全教は昨年10月にジェンダー平等宣言を発表しました。ジェンダー平等の実現にとって教育の果たす役割は大きいとしたうえで、学校や社会の中の「違和感」を子どもとともにあぶりだし、考え、変えていくこと、その際、教職員自身が、ジェンダー平等が実現した社会や学校を具体的に思い描き、子どもたちと共感・共有していくことを呼びかけています。この特集をきっかけにして、近い未来に実現したいジェンダー平等の学校を自由に思い描いてみてください。 【特集】 ジェンダー平等の実現で学校はどう変わる? ●総論① 学校の日常をジェンダーの視点から問い直す……前川直哉 ●総論② 子どもの声から学校の「男性性」をまなざす……大江未知 ●小学校 「からだの権利」の学びを通して身近な人とのかかわりを学ぶ……長谷川まき子 ●中学校 生徒の意見から出発したジェンダーレス制服……加藤優子 ●教科書 中学校教科書におけるジェンダー平等・性の多様性・さまざまな家族のかたち……糀谷陽子 ●とりくみ 「全教ジェンダー平等宣言」で教室を変える、学校を変える……金井裕子 ●運動 国際水準レベルで働くために……髙木りつ 【連載】 ◆私の出会った先生……松井朝子 「書けない朝子がよかったよ」 ◆世界の取材現場から見た日本……金平茂紀 なぜ、学校を破壊するのか? ◆憲法と私……前泊博盛 日米地位協定~憲法を超える主権と人権侵害 ◆先生が先生になれない世の中で……鈴木大裕 背負わせること〜「叱るとは愛すること」①〜 ◆これなら作れるパパッとレシピ……猪瀬里美 お月見デザートに「あべかわだんご」 ◆一冊の本に出会う……横山眞佐子 水族館に行きたくなる本 ◆萩トモローの笑学校……萩トモロー ◆教員のメンタルヘルス 予防と対処法⑥……井上麻紀 「怒り」やすい人の本当のこころ ◆子どもも大人も電子スクリーン症候群⑱……大谷良光 第3章 睡眠障害と電子スクリーン症候群 ◆先生読んで! おとなのための児童文学案内……西山利佳 響け、おなごの声 ◆【新連載】どの子も発達のねがいを持っている①……別府 哲 「『困った』子は『困っている』子」というけれど…… ◆子どもたちの生きる世界⑥……米家直子 子どもが教えてくれること① ◆名画に出会う……堀尾眞紀子 オルネオーレ・メテッリ「楽師と猫」 ◆この映画見ましたか?……すがわらちとせ 「アハーン」 |
プロダクトNo | 1281687622 |
出版社 | 大月書店 |
発売日 | 毎月25日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。