月刊学習 定期購読・最新号・バックナンバー
月刊学習の詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
月刊学習雑誌の詳細です。
![]() 月刊学習の公式サイトへ |
|
| 本・雑誌 | 月刊学習 |
|---|---|
| 本・雑誌内容 | 「日本共産党って、どんな党?」「マルクスを読んでみたいけど?」そんな疑問や要望にわかりやすくこたえます。日本共産党や、科学的社会主義を、楽しく学べる雑誌です。 |
| 本・雑誌内容詳細 | 志位和夫議長の講義(9月26日) 労働者階級の成長・発展を主軸にして、 社会変革の展望をとらえる ――『Q&A 資本論』(赤本)の理論的背景について 「はじめに」にかかわって――どういう方法で語ったか? 第1章 『資本論』とはどのような本なのか? 第2章 搾取の秘密の「謎解き」――『資本論』第1篇~第3篇から 第3章 労働時間を短くするたたかい――『資本論』第3篇、第8章から 第4章 生産力の発展と労働者階級――『資本論』第4篇、第13章から 第5章 貧困と格差の社会的拡大――『資本論』第7篇、第23章から 第6章 社会変革の論理――『資本論』第7篇、第24章から 綱領、党大会決定、「赤本」「青本」を広く国民のものに 特集 6中総決定の実践 参院選後の情勢と日本のすすむべき道 政策委員長・参議院議員 山添 拓 “新しい国民的・民主的共同”の発展のために 国民運動委員会責任者 堤 文俊 6中総決議――用語・事項解説、関連資料 今年1月に開催した4中総が提起した「新しい政治プロセス」/インボイス/日本共産党の財源提案/「OTC類似薬の保険外し」/労働分配率は、51年ぶりの低水準/参政党の「新日本憲法(構想案)」/「党員拡大・入党の働きかけの日常化」 ほか ◆交流 地区委員会活動――模索と挑戦 「1人の100歩より100人の1歩を!」 ——支部・党員と心が通う地区委員会に 山口県 西部地区委員長 吹上政子さんに聞く ◆青年学生の手記 私と日本共産党 戦争の記憶をつなぎ、平和な社会をつくりたい 西日本 F・S ◆連載「しんぶん赤旗」制作中! 「赤旗記者党学校」開催 4課目を学習・討論 栗原千鶴 ◆科学トピックス 断層活動を撮ったぞ! ドローン、海底を冒険 中村秀生 |
| プロダクトNo | 1281687282 |
| 出版社 | 日本共産党中央委員会 |
| 発売日 | 毎月24日 |
| 販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
