女性のひろば 定期購読・最新号・バックナンバー

女性のひろばの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

女性のひろば雑誌の詳細です。


女性のひろばの公式サイトへ
本・雑誌 女性のひろば
本・雑誌内容 料理のレシピから社会や政治のことまで。読者といっしょに作る雑誌です。体験手記などの読者参加企画、子育てブログと誌面の連動企画も好評です。
本・雑誌内容詳細 いのちを守る災害避難所を ①
国が責任もった連携こそ
高瀬康正
避難所に女性視点を、女性リーダーを
浅野富美枝
防災ウオッチングで避難ルート点検
村田紀子

能登半島地震で学校の体育館に設置された避難所(「しんぶん赤旗」提供)
戦後80年を詠む ②
俳句 選評・岡﨑たかね

シリーズ
戦後80年 いま・未来・わたしたちの進む道 ⑦
治安維持法百年 長谷川テルの火を継ぐ
奈良・長谷川テル顕彰の会のみなさん

長谷川テル(1912~1947)
増える子どもの自殺

SOSに気づきたい


「死にたい」若者たちを取材し続けて
渋井哲也
市販薬依存と生きづらさ
松本俊彦
地域の居場所で関係を築く
加藤雅江
生きていてもいいと思える「かくれが」を
鈴木洋平
平和美術展によせて
武田昭一

デフリンピック2025
スポーツを通して考える、音のバリアフリー
亀澤理穂

デフリンピック卓球日本代表 亀澤さん

暑さを乗り切る お酢のドリンク
久保桂奈



ワタナベ・コウの針で作ろう ⑳
がま口ポーチ

おとなの修学旅行 福島編
和田美代子




連載小説

ブンブン部について 【3】
あさのあつこ 挿し絵・佐藤真紀子



カラー連載

おとなの絵日記  長月(9月)
飯沼勇次郎
ピースなにゃん・わん 弟子屈町(北海道)
岩合光昭
あるもので暮らしを楽しむ 小さなアイディア ⑨ 「生ゴミ堆肥」で古い土を再生する
大橋明子
アートな日々 横浜美術館
解説 林 有維
一汁一菜、ときどき甘味。
クミン風味のミニハンバーグ ほか
連載

翔子の書 「五郎太石」
金澤翔子 文・金澤泰子
いくつになっても動ける身体に 最終回 速く歩くための筋トレ
石田良恵
マンガエッセー 「息子とワタシ」
細川貂々
おしゃれは 私の特効薬 普段着をおしゃれ着に
花本幸枝
リレー連載「いちおし! Kカルチャー」 ㉝ 文学『惑星語書店』
すんみ
おなかがすいた ハラペコだ。 銀座の安くてうまい店
椎名 誠 絵・西巻かな
生きる喜び、読む楽しみ 「耳なし芳一」
松本侑子
クロスワードパズル
福永良子
映画のひろば
本のひろば
こども図書館
鈴木有子
読者の談話室
募集します/編集室から/チケットプレゼント
プロダクトNo 1281687281
出版社 日本共産党中央委員会
発売日 毎月3日
販売サイト >>>公式サイトはこちら
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。

※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。