こどものとも年中向き 定期購読・最新号・バックナンバー
こどものとも年中向きの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こどものとも年中向き雑誌の詳細です。
![]() こどものとも年中向きの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | こどものとも年中向き |
---|---|
本・雑誌内容 | 物語絵本の入り口となる作品から始まって、段々と幅広い絵本の楽しさが味わえるように配列してあります。動物たちの活躍するお話、ゆかいなお話、むかしむかしのお話など、など、バラエティーに富んだ内容です。年中児向きの新作に、≪こどものとも≫≪こどものとも(年中向き)≫の既刊の中から選んだ好評の作品を数点加えて構成します。 |
本・雑誌内容詳細 | あいうえどうぶつ おやすみなさい 小野寺悦子 文 加藤チャコ 絵 「あいうえおおあくび うさぎです/うちの うさぎは いい うさぎ/あさから いっぱい あそんだ うさぎ」。 “かきくけこ”のきりんはこっくりこっくり、“がぎぐげご”のごりらはぎゅっとハグ。 おやすみ前の動物の親子の様子が、あいうえおの詩でうたわれます。 リズミカルな言葉と、愛らしく元気な動物たちの絵が響き合う、うれしいおやすみなさいの絵本です。 編集部より 小野寺悦子さんと加藤チャコさんのコンビが『あいうえどうぶつ おしごとなあに』(「こどものとも」2014年5月号)『あいうえどうぶつ おやつはなあに』(「同」2016年5月号)を続けて刊行されて約10年、ひさしぶりの続編です。 前2作同様、軽快なリズムが楽しい“あいうえお”の詩と、のびやかで元気いっぱいな絵がもりだくさんです。 眠りたくない子も、これなら思わず「ん……んん……おやすみなさい」? この本がお月さまのように、夜のひとときを優しく、そして楽しく照らしてくれますように。 著者情報 小野寺悦子 岩手県生まれ。絵本に『もじもじこぶくん』『もじもじこぶくん ピンクのぼうし』(「こどものとも年中向き」2024年3月号)『どろん ばあ』『あーと いってよ あー』(以上、福音館書店)など多数。詩集に『これこれおひさま』(のら書店)がある。 岩手県在住。 加藤チャコ 宮城県生まれ。メルボルンを拠点に、絵本作家、現代美術家として活動する。 自作の絵本に『おおきなカエル ティダリク』、絵を手がけた絵本に『やぎのアシヌーラ どこいった?』(「こどものとも」2011年10月号)『くつ ぬげた!』(「こどものとも年少版」2022年3月号、ともに渡辺鉄太・文/以上、福音館書店)などがある。 オーストラリア在住。 |
プロダクトNo | 1281683836 |
出版社 | 福音館書店 |
発売日 | 毎月3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。