かがくのとも 定期購読・最新号・バックナンバー
かがくのともの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
かがくのとも雑誌の詳細です。
![]() かがくのともの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | かがくのとも |
---|---|
本・雑誌内容 | 1969年、世界ではじめて創刊された、月刊科学絵本です。動物、植物、宇宙、数学、身体、衣食住をはじめ、子どもをとりまく自然や社会のさまざまな事柄を題材にしています。第1回「日本科学読物賞」をはじめ数々の賞を受賞しました。また、海外でも20言語、149タイトルの<かがくのとも>が翻訳出版されています。 |
本・雑誌内容詳細 | よる くら ささら ぶん 嶽まいこ え 子どもたちにとって最も身近な未知の世界、「夜」を描いた絵本です。 誰もいない公園、真っ暗な路地、点滅を繰り返す夜間信号、工事中の大通り……。 やがて夜明けがやってきて、世界は少しずつ色と形を取り戻していきます。 子どもたちがぐっすり眠っている間の知られざる夜の世界を、精緻な言葉と美しい絵で描きます。 編集部より 5~6歳にもなると「自分が眠っている間、外の世界はどうなっているんだろう?」 と疑問を持ったことのある子も、少なからずいるのではないかと思います。 編集担当もそんな子のひとりでした。 夜中に布団からこっそり抜け出して、窓から家の外の通りを眺めてみたこともありました。 「あの車はどこに行くのだろう?」「夜中の幼稚園には何かがいたりするのかな?」などと、空想していたものです。 子どもにとって「夜」とは、最も身近な未知の世界と言えるかもしれません。 本作は、普段なかなか見られないような、いろいろな場所の夜を垣間見る絵本です。 絵をじっくり見ると、思わぬ発見もあることでしょう。 どうぞ、絵本のなかの夜の探検を心ゆくまでお楽しみいただけたらと思います。 そして、夜眠るときに「近所のあの場所は今ごろどうなっているのかな?」などと、それぞれに想像してもらえたら嬉しいです。 著者情報 くら ささら 1968年、神奈川県生まれ。青山学院大学文学部英米文学科卒業。 『神様の住所』(朝日出版社)にてBunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。 絵本に『ステッドのホテル』『クックククック レストラン』(ともに福音館書店)など。 嶽まいこ 1985年、石川県生まれ。金沢美術工芸大学視覚デザイン専攻卒業。 書籍、広告などのイラストレーションを手がけるほか、『すきなこと にがてなこと』(くもん出版)、『ペンギンのトビオ』(偕成社)など児童書の仕事も多数。 |
プロダクトNo | 1281683734 |
出版社 | 福音館書店 |
発売日 | 毎月3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。