こどものとも 定期購読・最新号・バックナンバー
こどものともの詳細を表示しています。最新号やバックナンバーは公式サイトにてご確認下さい。
雑誌の定期購読紹介サイトAKIBACOMトップページ > 商品詳細ページ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
こどものとも雑誌の詳細です。
![]() こどものともの公式サイトへ |
|
本・雑誌 | こどものとも |
---|---|
本・雑誌内容 | 「こどものとも」は、1956年に創刊されて以来、常に日本の絵本界をリードし、出版し続けてきた絵本です。毎月、冒険やファンタジーの楽しい物語、日本や世界の昔話、動物、乗物、生活など、バラエティーに富んだ内容で発行していきます。 |
本・雑誌内容詳細 | つちくれたちの どろかれー 尾崎玄一郎 尾崎由紀奈 作 公園の砂場の下に、ひみつの喫茶店、きっさ すなどーひーはあります。 土のかたまりの不思議な生き物、つちくれたちの憩いの場です。 最近、店では新作メニューどろかれーが大人気。 なかよし3人組のつちくれたちがどろかれーを注文すると残念ながら売り切れでした。 どうしてもどろかれーを食べたい3人が奮闘する物語です。 編集部より 子どもたちにとって身近な公園。 そこには、土のかたまりの不思議な生き物、つちくれたちが住んでいます。 そんなつちくれたちにはひみつの憩いの場所があります。 それは、公園の砂場の下にある喫茶店『きっさ すなどーひー』。 つちくれたちは『きっさ すなどーひー』で名物の飲み物すなどーひーを飲むのが大好き。 最近では、新作メニュー「どろかれー」が大人気です。そんな「どろかれー」をめぐって、なかよし3人組のつちくれたちが大活躍する物語です。 今作は「こどものとも」2019年8月号『きっさ すなどーひー』(名物のすなどーひーを飲むため大勢のつちくれが力を合わせる物語)の姉妹編。 「よく行く公園にも、つちくれたちがいるかも」。 お子さんとそんな想像をふくらませて、どろかれー作りを楽しんでいただけたらうれしいです。 著者情報 尾崎玄一郎 東京都生まれ。東京藝術大学美術研究科修士課程油画修了。絵画教室OZ代表。 尾崎由紀奈との共著の絵本に『おしいれじいさん』『きっさ すなどーひー』(「こどものとも」2019年8月号)『だいくの まっさん』(「こどものとも年少版」2024年12月号/すべて福音館書店)『おなおしやのミケばあちゃん』(偕成社)『こまいぬ ぼしゅうちゅう』『かくれんぼ』『おばけかいだん』(すべてひさかたチャイルド)など多数。 尾崎由紀奈 神奈川県生まれ。東京藝術大学美術研究科修士課程日本画修了。 尾崎玄一郎との共著の絵本に『おしいれじいさん』『きっさ すなどーひー』(「こどものとも」2019年8月号)『だいくの まっさん』(「こどものとも年少版」2024年12月号/すべて福音館書店)『おなおしやのミケばあちゃん』(偕成社)『こまいぬ ぼしゅうちゅう』『かくれんぼ』『おばけかいだん』(すべてひさかたチャイルド)など多数。 |
プロダクトNo | 1281683732 |
出版社 | 福音館書店 |
発売日 | 毎月3日 |
販売サイト | >>>公式サイトはこちら |
本の定期購読をしてみると新しい世界が開けてきます。毎月本屋に足を運ばなくてもいいし、買い忘れもなくなる。そして届く喜びが味わえます。会社、お店に雑誌を置いてお客様の満足度を高めるという
やり方もありそういったところで定期購読がされていたりします。美容室においたりするのには持ってこいですね。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。
フジサンのサービスは長く続いているので安心です。老舗と言った感じでしょうか、しっかりしている会社での購入のほうが安心ですね。
※リンク先は雑誌の定期購読販売サイトの/~\Fujisan.co.jp(フジサン)へのリンクとなります。雑誌の画像や、内容の詳細などはデータを引用させていただいております。